月曜日~金曜日
12時30分~18時30分
土曜日、季節休み
8時30分~18時30分
施設開放
月曜日~金曜日 10時00分~
夏休み中はいかがお過ごしでしたか?
春日児童センターは、感染症予防のため例年通りとはいきませんでしたが、【夏のおたのしみ会】をはじめ3密を避けたプログラムでのんびりと“夏”を楽しみました。
まだまだ残暑も厳しいので、体調管理には十分注意しましょうね★
春日児童センターだより令和2年9月号(pdf)はこちらからご覧ください⇒0209tayori
毎年、館内すべてにコーナーを設けて夏のまつり行事を楽しんでいましたが、今年は感染症予防のため、3日間に分けて“一日①コーナー”で開催しました。
1日目(8月3日)ルーレット大会
『点鳥(てんとり)ルーレット』という福祉遊具を使い、風見鶏さんが向いたところにある景品がもらえるルールです。
ピコピコハンマーで叩く力を調整して…回れ回れ!
2日目(8月4日)マスクケースづくり
マスクを持ち歩いたり、少しの間はずすときに便利な『マスクケース』を手作りしました。
好きなキャラクターを選んで、クリアファイルをカットしたものに写し絵をしたらできあがり!
3日目(8月5日)金魚!?すくい
「金魚」と「すくい」の間にある“!?”の文字に気付いたお友達は…ニヤリ。「本物の金魚??」と目をキラキラさせて尋ねてきたお友達に少し胸が痛くなる職員でしたが、ポイを使って水を張ったたらいの中から「金魚!?」をすくいました。
職員の想定以上にお友達はすくい方がとても上手で、「金魚!?」を見事ゲットしていました!
佐々木冷菓株式会社様から協賛いただき、各日おたのしみ後には冷たい冷たいアイスクリームを頬張りました。佐々木冷菓様、ありがとうございました。
「今年は地域や子ども会の夏まつりがない」「夏休み中どちらへも出かけられない」…との声が多い中、感染症対策を模索しながら楽しい【おたのしみ会】を開催することができました。
佐世保市春日町18-9
電話/FAX:0956-25-3785