-1-300x298.jpg) 車両(斜め後ろから見た状態) |
 車両(後:スロープを出した状態) |
 車両(後:車椅子搭載状態) |
事業概要
一般交通手段での外出が困難な、身体障がい者や高齢者の方の積極的な社会参加を支援することを目的とした事業です。
対象者及び使用の範囲
佐世保市在住で、車いす使用者、送迎のため福祉車両を要する人(個人)。使用の範囲については、長崎県内の移動に限ります。
使用について
- 運転については、運転免許取得から3年以上経過している方が行って下さい。(免許証あるいは、その写しの提示をお願いすることがあります。)
- 使用時間については、年末年始(12月29日~1月3日)を除く、平日9時~17時の間です。
- 使用料は無料ですが、使用した分の燃料は補給して返却して下さい。
注意事項
- 使用中の事故に関しましては、本会では一切の責任を負いませんので、万一の事故に備えて、保険等への加入をお勧めします。なお、事故等が起きた場合は、必ずご報告してください。
- 原則、貸し出し器具等の郵送・宅配による貸し出しは行いません。また、郵送・宅配による返却もできません。
- 貸し出し用具は、取扱説明書及びメンテナンスの仕方に従って正しくお使いください。
- 正しい使用方法に従わない場合は、今後貸し出しを行わないことがあります。
- 受付・貸出日については、年末年始(12月29日~1月3日)を除く、平日の9時から17時までとなります。