1月7日(金)、広田地区自治協議会主催の鬼火だきに参加しました。
お正月飾りを持って、目的地の田んぼまでいきました。
目的地に着いたら、お正月飾りをやぐらに入れてもらいました。

やぐらの近くには、今年の干支、寅年の人達が集まり、やぐらに火をつけて・・・

あっという間に、火が天高く燃えて、灰が降ってきました。
この灰をかぶると、無病息災といわれているので、しっかりと灰を受け止めて・・・
またやぐらの竹の燃える音は、鬼が嫌う音だとか、そんな地域の方の話を聞いて、
お友達は「参加してよかった」と、喜んでいました。

今年一年、みんなが、元気に過ごせますように・・・ (^^♪