午前10時から午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
今月のレッツチャレンジは、広田児童センター名物?!「太鼓の達人」に6日間のべ92人が「次は私、次は俺」と一人何度も繰り返しドンドコ太鼓をたたきました 😀
ちょうど活動日で来館していた東翔高校JRC部さんも、一緒に楽しみました。それから、ひょっこり午前中来館した幼児さんにいたっては、続けて太鼓をたたくうちに「たいこをたたくドン!」が言えるようになっちゃいました(笑) 太鼓をたたいて大汗をかく。ちょっと寒くなったけどまだまだ熱い🔥広田児童センターでした☆
広田児童センターの19年間続く長寿事業「バドミントンキッズ(旧:バドミントン教室)後期」が、また新たに11月からスタートしました。今回は7人で3月までの全18回、バドミントンを楽しみます 🙂
毎回、後半には試合ができるまで上達します。今回は経験者もいるので早めに試合をすることができそうです☆
11月3日(日)第27回広田ふるさと祭りが開催され、広田児童センターも一輪車演技と3つの遊びのコーナーでまつりを盛り上げました!幼児さん77名、小学生148名、中学生・保護者さん137名、計362名の来館者に、佐世保東翔高校と佐世保工業高校から12人のボランティアさんも加わり、今年1番の賑わいになりました!
一輪車演技
コロナ禍以来、久々の一輪車演技にたくさんの観客が集まってくださり、みんな緊張しましたが、これまでの練習の成果を出しきって頑張りました 😀
プロペラ、スラローム、8の字、フープなどを次から次へと披露するメンバー✨
それから、難しいバック走行、アイドリング、片足走行も成功すると、観客のみなさんから大きな拍手があがりました 😀
バルーンアートコーナー
こちらは佐世保東翔高校JRC部さんから作り方を教わって、犬や剣などを作ります☆やさしく丁寧に教えてもらいお友達も興味津々、頑張ってバルーンアートに挑戦しました。
太鼓の達人コーナー
みんな大好きゲームコーナー☆ここでは佐世保工業高校さんがお世話をしてくれて大行列でも大丈夫☆みんなで次々と太鼓をたたきました。
広田小学校の教頭先生も来てくださいました♪
幼児親子さんも楽しそうです♪
プラズマカーコーナー
プラズマカーは足でこいではいけません。ハンドルを上手に動かすと進みますよ☆安全運転でお願いしま~す!
秋晴れのドライブ日和に、友達と仲良くドライブ♪たのしいね 😀
PM3:00頃… お祭りの最後は餅まきだー!とみんな一斉に外に出ていってしまいここ児童センターの遊びのコーナーはおしまいです。一日遊びたおして、あ~楽しかった!また来てね!
佐世保市重尾町63番地
電話/FAX:0956-39-5366