広田児童センター

開館時間

午前10時から午後5時30分まで

休館日

日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)

活動ブログ

冬のお楽しみ会2025/01/27

 

1月18日(土)に「冬のお楽しみ会」を開催しました。

今回は、レクリエーションと、お楽しみのケーキ作りをしました。

 

まずは、館長先生のお話を聞いてから、A・B・Cのグループに分かれて、チーム対抗のレクリエーションがスタート。

 

「ペットボトルでオープン&クローズ」では、ペットボトルに入った割りばしを出して、入れて・・・。慌てると割りばしが出てきません(-_-;)

 

「お手玉キャッチ」は、2人1組で4つのお手玉を背中でキャッチ。1つでも乗ればクリア!みんな上手に乗せていました。

 

「お箸でキャッチ」は、お菓子をお箸で取って、落とさずゴールまで運ぶことができればクリア。クリア出来れば、そのお菓子も、もらえます。

俄然やる気マンマンの子ども達(笑)

 

「借りもの競争」では、児童センターのお部屋から、色んな遊具を借りてきて、ミッションをクリアしていきます。みんな頑張って~。館長先生とじゃんけん。勝ったらクリアですが・・・。「館長先生、強い~」

 

最後のレクは、「風船タワー」筒の中の風船を、うちわであおいで全部出します。

みんなで力を合わせて、最後までやりきるぞ!!

 

さあ、お待ちかねのもぐもぐタイム。スポンジケーキに、トッピング用のお菓子を飾って、試食。

みんなで力をあわせたチーム対抗の結果、1位はBチームでした。おめでとうございます!

 

児童センターでは、色んな行事を行っています。ぜひ、参加してみてくださいね。

 

広田エコプロジェクト★ご協力ありがとうございます★2025/01/07

「広田エコプロジェクト」に来館児童や地域の方から多くのご協力をいただき、ありがとうございます。先日、集まったプルタブを佐世保市社会福祉協議会へ搬入しました。

先に集まったプルタブの重さ当てをしました。K君の体重を計ったらプルタブを持ってもらって…と、冬休みの宿題より難しい??引算をして、出した正解は、2.8キロでした☆

 

 

 

*集まったプルタブは、佐世保市社会福祉協議会から北海道にある「リングプル再生ネットワーク事務局」様へ送られ、車いすと交換されるとのことです。

 

 

ピタリ賞と前後賞のお友達には、後ろ向きわくわくくじ引きで良いものをプレゼントしました♪

 

みんな、広田エコプロジェクトについて真面目にお話を聞くことができました。引き続きご協力お願いします。