日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
午前10時から午後5時30分まで
おなかも満たされたところで、次の目的地へしゅっぱーつ! |
ここからは、大野児童センターのお友だちも一緒にお出掛けです☆ 左石駅から、またまたMRに乗り、向かった先は… 相浦児童センターでした。 |
相浦児童センターでは、この日、長崎短期大学保育学科の学生さんによる おねえさん・おにいさんといっしょにあそぼう「サンタクロースストーリー」が開催され、参加をしました。
まずは受付をして名札をもらいます。相浦児童センターや春日児童センターの お友だちがいて、何をするのかワクワクドキドキな子どもたち(⁎˃ᴗ˂⁎) |
開会式が始まり、いよいよサンタクロースストーリーの始まりです(๑•᎑•๑)♬*゜ |
サンタクロース人形を作ったり、プレゼントをソリに載せて運んだり、煙突を くぐったり様々なコーナーを体験しました。
|
楽しい時間はあっという間で、帰る時間になりました๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
|
さぁ、稲荷児童センターに帰りましょう☆ 上相浦駅から佐世保駅まで本日3度目のMRです♪
佐世保駅からは歩いて児童センターへ♪ 無事に到着~!! 朝からいっぱい歩いて・遊んで楽しい1日でしたね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 参加した子どもたちも〝楽しかった~〟〝次も参加したい〟と楽しんでくれた様でした♡ お世話になった、大野児童センター・相浦児童センター・長崎短期大学のみなさん、ありがとうございました。 次のミステリーピクニックもお楽しみに~(๑•ω-๑)♥
☆オマケ☆
稲荷っ子のサンタクロースはオリジナリティ溢れてました
|
12月25日はクリスマスですね♪
そこで! 12月の作っちゃ王は、
「かんたん!クリスマスケーキ」を作りましたよ!(*^_^*)
作る前からワクワクの子どもたち( *´艸`)
様子をまとめましたので、下の画像を見てくださいね♪
どの作品もお店に売られているケーキみたいで
参加した子ども達はとても上手に作れたと思います(*´▽`*)
材料や作り方に関しては、このページ一番下のプレゼントの箱を
クリック(もしくはタップ)してみてくださいね☆彡
~材料・作り方~
※なお、今回のクリスマスケーキ作りの際、材料の一部は、
フードバンク協和様より提供していただきました。
ありがとうございました。
佐世保市稲荷町2-5
電話/FAX:0956-34-1152