≪お遊戯会≫
みんなが楽しみにしていました!
なのはな組のはじめのことば、そしてお遊戯からスタートです。
「ガオガオ・オールスター」「ころころどんぐりさん」「のりのり!おむすびくん」
劇「おべんとうバス」
「ラブリンク」 「小さなヒーロー」 「学園天国」
「Part Of Your World」「一剣」
劇「てぶくろ」
劇「ありときりぎりす」
もも組合唱 年長ピアニカ さくら組合奏 合唱
そしてラストに職員のサプライズ!?遊戯です。
今年は年中さんが踊った「学園天国」…フィンガー5を意識してみました!
子どもたちはとっても喜んでくれて嬉しかったです!
最後はみんなでハイ、ポーズ!
後日…
お遊戯会ごっこをしました。
大きな舞台でちょっと緊張した子どもたちはお遊戯室で
笑顔いっぱいに披露し合いましたよ。
実は…おにぎりさん、後ろに鮭、うめぼし、明太子、ツナマヨの具がついていたんです。
お客さんになった子どもたちは興味を持って見たり、一緒に踊ったりしました。
年長さんの踊りに刺激を受けた2歳児さん!
お遊戯会という行事を通してたくさんの成長が見られました。
たくさんの応援や拍手ありがとうございました。
≪芋ほり≫
さくら組が待ちに待った芋ほりに行きました。
掘り方を教えていただくと大きなお芋が…たっ、たくさん!!
みんなの期待が高まります。
「みて~!おっきいよ~!」と嬉しい声があちこちから聞こえてきていましたよ。
今年は猛暑で生育が遅れていて、1か月遅くいきました。
大きなお芋が掘れてみんな大喜びでした。ありがとうございました。
そして…
園内でもプランターで育てたお芋を掘りました~。
今年の収穫で~す。
≪七五三参拝≫
3,4,5歳児が須佐神社にお参りに行ってきました。
到着したらまずはお賽銭を入れてみんなで手を合わせました。
ご祈祷前はリラックスムードの子どもたちです。
ご祈祷が始まると神主様のお話を真剣に聞きました。
楽しみにしていたお神酒のかわりのカルピスをいただきました。
今年は雨模様だったのでご本殿で写真を撮らせていただきました。
“みんな元気いっぱい、笑顔いっぱいに大きくなりますように…”
≪中部地区文化祭≫
年長さんがとある日曜日に出演してきました。
最後のポーズも素敵にかっこよく決まりました。
実は…小・中学校の卒園児さんも同じ舞台に出演していました。
頑張っている姿を見ると嬉しくなりますね~。保育園にも遊びに来てね。
そしてお久しぶりの再会も…!
二十歳でママになり、そしてもうおばあちゃんに…久々のハグでした。
≪誕生会≫
11月生まれのおともだちおたんじょうびおめでとう💐
各クラスからの出し物は歌や遊戯でした。
お遊戯会の曲は思わずみんなも踊りだしました。
保育士からの出し物はみんな大好きガチャガチャです。
コインを入れてみんなで「ガチャガチャ~!」
いろんな果物がでてきましたよ。
それを袋に入れて…シャカシャカ振りま~す。
なんと!フルーツケーキが出来ました~。
子どもたちに大人気のガチャガチャ
「…ガチャガチャしたかったな」と思わずココロの声がもれていましたよ。
最後はアーチでお見送りです。
≪イルミネーション≫
今年も須佐保育園キラキラ✨バージョンです。
みんなでカウントダウンしましたよ。
点灯~✨
≪おかえりなさ~い≫
マレーシアに移住した元在園児さんが一時帰国していて、
いとこをお迎えに来てくれました。
元気いっぱいで安心しました~。久しぶりの日本を満喫してね!