≪運動会≫
梅雨入り直前の運動会。
最後のリレーで雨が降り出しましたが、みんな元気いっぱい
よくがんばりました!
たくさんの応援、競技へのご参加ありがとうございました。
≪そろばん・書道教室≫
年長さんが楽しみにしているそろばん・お習字がはじまりました。
~そろばん~
まずは数字を読んでみました。
「これはいくつですか?」「5~」
数字を書いたり、数を数えてシールを貼ったりすることにも
チャレンジしました。
~お習字~
墨のすり方を教えていただき、まずは墨すりに挑戦です。
先生と墨すり競争もしましたよ。
さぁ~ 誰の墨が濃いかな?
みんなで比べた結果、今回は先生が1番でした~。
これから墨すりや文字書きを楽しみましょうね。
≪実習の先生が来てくれました~≫
初日はちょっぴり緊張気味だった実習の先生。
実は卒園児さんとそのお友だちです。いろんなクラスに入り、
優しくたくさん遊んでいただきました。
すてきな保育士さんになってくれたら嬉しいですね~。
≪保育参観週間≫
保育園での子どもたちの様子を見ていただきました。
一緒に活動に参加したり、やさしく見守っていただいたり…。
そしてこっそり見守る姿も…。
見に来ていただき、ありがとうございました。
≪とうもろこし🌽≫
なのはな組ともも組がとうもろこしの皮むきです。
力を入れて1枚ずつ皮をむいていって、ひげの感触もおもしろかったね…。
とうもろこしがでてくるととっても嬉しい子どもたちでしたよ。
みんなで皮をむいたとうもろこしはおにぎりや蒸してもらって
おやつで食べました。
とうもろこしたっぷりのおにぎり、とってもおいしかったです🍙
≪交通安全教室≫
大好きなキャラクターや楽しいしかけがたくさんあり、
交通ルールを覚えましたよ。
今回は信号の見方や渡り方、車に乗った時のチャイルド・ジュニアシートの
座り方を教えていただきました。
“たんたんのおやくそく”をしながら横断歩道も渡りました~。
はじめてなのでちょっと恥ずかしそうなもも組、
しっかり手を挙げて渡るさくら組でした。
≪小佐世保小学校との交流会≫
年長さんが1年生との交流会を楽しんできました。
ワクワク、ドキドキの年長さんです。卒園児さんとも再会しましたよ。
ペアになって自己紹介! よろしくね~。
いよいよ体育館へ移動し、まずは転がしドッチボール~!
次はジャンケン列車で~す。
楽しい時間はあっという間!プレゼントを交換しました。
中休みの時間に卒園児さんが会いに来てくれました。嬉しかったよ~。
次の交流会も楽しみにしていま~す!
≪梅干しづくり≫
年長さんが梅のヘタ取りやしそちぎりのお手伝いをしました。
おいしい梅干しができるといいな~☆彡
≪野菜の収穫≫
保育園で育てている野菜が大きく生長し、収穫の時期を迎えています。
これからたくさん収穫できるのが楽しみです♪
≪誕生会≫
6月生まれのお友だちおたんじょうびおめでとう🍰
各クラスの出し物は元気いっぱい歌や遊戯でした~。
保育士からの出し物はマジックショー!
みんな不思議な現象に興味津々…
最後はアーチでお見送りしました。
≪卒園児さんが来てくれました~≫
弟のお迎えにみんなで来てくれました。
また元気なお顔見せに来てくださいね~。待っています!