≪とったるくんがやってきた!≫
テレビ佐世保さんがとったるジャンケンの取材に来られました。
とったるくん登場~!!
みんな少しずつ仲良くなっていきましたよ。
そして…
年長さんは鬼ごっこ、年中さんはかけっこ競争、
もも組はだるまさんがころんだをして遊びました。
いよいよとったるジャンケンです!
✌は年長さん、✋は年中さん、✊はもも組が担当します。
小さいお友だちもとったるくんの登場にちょっと驚いたり、喜んだり
していましたよ。
とったるくんと記念写真も撮りました。
放送は7月13日~8月9日だそうです。
機会があったら、ぜひご覧くださいね。
≪運動会≫
梅雨入り直前の運動会。
最後のリレーで雨が降り出しましたが、みんな元気いっぱい
よくがんばりました!
たくさんの応援、競技へのご参加ありがとうございました。
≪そろばん・書道教室≫
年長さんが楽しみにしているそろばん・お習字がはじまりました。
~そろばん~
まずは数字を読んでみました。
「これはいくつですか?」「5~」
数字を書いたり、数を数えてシールを貼ったりすることにも
チャレンジしました。
~お習字~
墨のすり方を教えていただき、まずは墨すりに挑戦です。
先生と墨すり競争もしましたよ。
さぁ~ 誰の墨が濃いかな?
みんなで比べた結果、今回は先生が1番でした~。
これから墨すりや文字書きを楽しみましょうね。
≪実習の先生が来てくれました~≫
初日はちょっぴり緊張気味だった実習の先生。
実は卒園児さんとそのお友だちです。いろんなクラスに入り、
優しくたくさん遊んでいただきました。
すてきな保育士さんになってくれたら嬉しいですね~。
≪保育参観週間≫
保育園での子どもたちの様子を見ていただきました。
一緒に活動に参加したり、やさしく見守っていただいたり…。
そしてこっそり見守る姿も…。
見に来ていただき、ありがとうございました。
≪とうもろこし🌽≫
なのはな組ともも組がとうもろこしの皮むきです。
力を入れて1枚ずつ皮をむいていって、ひげの感触もおもしろかったね…。
とうもろこしがでてくるととっても嬉しい子どもたちでしたよ。
みんなで皮をむいたとうもろこしはおにぎりや蒸してもらって
おやつで食べました。
とうもろこしたっぷりのおにぎり、とってもおいしかったです🍙
≪交通安全教室≫
大好きなキャラクターや楽しいしかけがたくさんあり、
交通ルールを覚えましたよ。
今回は信号の見方や渡り方、車に乗った時のチャイルド・ジュニアシートの
座り方を教えていただきました。
“たんたんのおやくそく”をしながら横断歩道も渡りました~。
はじめてなのでちょっと恥ずかしそうなもも組、
しっかり手を挙げて渡るさくら組でした。
≪小佐世保小学校との交流会≫
年長さんが1年生との交流会を楽しんできました。
ワクワク、ドキドキの年長さんです。卒園児さんとも再会しましたよ。
ペアになって自己紹介! よろしくね~。
いよいよ体育館へ移動し、まずは転がしドッチボール~!
次はジャンケン列車で~す。
楽しい時間はあっという間!プレゼントを交換しました。
中休みの時間に卒園児さんが会いに来てくれました。嬉しかったよ~。
次の交流会も楽しみにしていま~す!
≪梅干しづくり≫
年長さんが梅のヘタ取りやしそちぎりのお手伝いをしました。
おいしい梅干しができるといいな~☆彡
≪野菜の収穫≫
保育園で育てている野菜が大きく生長し、収穫の時期を迎えています。
これからたくさん収穫できるのが楽しみです♪
≪誕生会≫
6月生まれのお友だちおたんじょうびおめでとう🍰
各クラスの出し物は元気いっぱい歌や遊戯でした~。
保育士からの出し物はマジックショー!
みんな不思議な現象に興味津々…
最後はアーチでお見送りしました。
≪卒園児さんが来てくれました~≫
弟のお迎えにみんなで来てくれました。
また元気なお顔見せに来てくださいね~。待っています!
≪野菜の苗植え≫
さくら組ともも組が園庭のプランターや畑にトマトやオクラ、
なす、キュウリなどを植えました。
優しく土をかけていきます。
お水をたっぷりかけて…。
もも組は興味津々でしたよ。
みんなの植えた野菜が大きく生長して、たくさん収穫できますように!
≪芋苗さし≫
柚木のよかもん市さんの畑は、今年からお借りできなく
なりました。残念…💦 今までお世話いただきありがとう
ございました。
そこで…今年は園でたくさんのお芋を育てることにしました!
園舎のまわりにプランターを並べて…さくら組が植えました。
ふかふかの土を触るのも楽しい~!
なのはな組も芋苗さしをしてみましたよ。
秋にはみんなで芋ほりができるといいですね~♪
≪おやつの🍙つくってみたよ≫
おやつがおにぎりの日。
もも組とさくら組は自分でおにぎりを握りました。
いろいろなおにぎりの出来上がり~!
好きな形のおにぎりもおいしかったで~す。
≪体育教室≫
楽しみにしていた体育教室がはじまりました~。
はじめての年中さんもワクワクです!
こんなこと出来たー!!
ゲーム遊びやマット運動!身体を動かすって楽しいー。
年長さんは組体操の2人技、4人技に挑戦中~!
頑張った後はゲーム遊びをリクエスト。
1年間、たくさん身体を動かして運動遊びを楽しみます。
≪運動会ごっこ≫
さくら組が歩いて戸尾グランドまで行き、かけっこやリレー、
遊戯を楽しみました。
大きな運動場で思いきりコースアウトしていましたが…
だんだん上手くコーナーをまわって走れるようになりました。
かけっこ
遊戯
リレー
≪誕生会≫
5月生まれのおともだちおたんじょうびおめでとう🍰
各クラスからの出し物はまねっこ遊びや歌、運動遊び。
保育士からの出し物はこいのぼりクイズ。
こいのぼりが何を食べたか当てるクイズ!盛り上がりましたよ~。
最後はいつものアーチでお見送り。
そして…5月の誕生会メニュー!
おやつはこどもの日にちなんで兜春巻きでした~。
≪クラス写真≫
今年もみぞかみ写真スタジオさんにクラス写真を撮って
いただきました。みんな素敵な笑顔だね。
≪遊びに来てくれました~≫
離島に転勤でお引っ越したおともだちが帰省の際「ほいくえんにいきたい!」と
言ってくれて遊びに来てくれました。嬉しいね~!
2年半後、佐世保に転勤したら須佐保育園にきてくれるそうです。嬉しいね~!
そして…久しぶりに弟のお迎えに来てくれました。
体操の大会で3位になったよ!と賞状とメダルを見せに来てくれました。
これからも楽しみながら頑張ってくださいね~。
≪元気にしてる?会≫
高校1年生になる卒園児さんが来てくれました。
お久しぶりの自己紹介をして気持ちもリラックス~。
まずは年長さんからの質問コーナーです。
質問は…「大きくなったら何になりたいですか?」
「好きなYoutuberはだれですか?」
みんな優しく、真剣に答えてくれましたよ。
プレゼントタイム~!手作りの鉛筆立てを渡しました。
次はお待ちかねの給食・おやつタイムです!
カレーやサンドイッチを食べながらいろいろな話が盛り上がっていました~♪
最後はみんなでハイ、ポーズ!
また、遊びに来てね~。
そして、高校生活をEnjoyしてくださいね。
≪集合写真~!≫
新年度も笑顔いっぱい、楽しく過ごしていきたいと思います。
今年もきれいなモッコウバラが咲きました~。
ハイ、ニッコリ!
≪こいのぼり🎏≫
園庭にこいのぼりをあげました。
大空に泳ぐこいのぼりのように元気いっぱい大きくなってね~!
≪ふれあい歓迎遠足≫
今年は快晴🌞
新公園(体育文化館)で行いました。
まずは集合写真から~!
新入園児さんの紹介です。(残念ながらお一人、お休みでした💦)
前年度、途中入園していたおともだちも紹介しましたよ。
(総勢16名でした。全員載せられなくてごめんなさい)
次は体操やふれあい遊び~。
ゲーム遊びはカードジャンケン!
あちこちで楽しそうにジャンケンする声が響いていました。
自由遊びのコーナーでは積み木やトンネル、なわとび、ケンパー。
ちょっと暑かったけどお家の方やおともだちと
たくさんふれあって、たのしい時間でしたね~。
≪誕生会≫
4月生まれのおともだち、おたんじょうびおめでとう🍰
各クラスの出し物は歌や電車ごっこ、体操にジャンケンゲームと
バラエティー豊か~。
保育士からのプレゼントはだれのイエ~イ(家)クイズでした。
手遊びしながらみんな積極的に答えていましたよ。
お見送りは今年度も恒例のアーチ。
≪お天気のいい日…≫
戸外で楽しんでま~す!
≪入学式後、全員集合~≫
🌸ご入学おめでとうございます🌸
~小学生編~
ピカピカに輝くランドセルを背負ってみんなで来てくれました。
ランドセルを背負っていても砂場へGO~!
小学校でもおともだちをたくさんつくって笑顔で
過ごしてくれたらうれしいなっ!!
~高校生編~
素敵な制服姿ですね~。あの頃と変わらぬ笑顔のパパとママ!
高校生活、楽しんでね。来てくれて嬉しい!!
~お迎え編~
妹のお迎えに来てくれました~。すっかりお姉さん!
~賞を取ったよ!編~
柔道の試合で準優勝したよ!と賞状とメダルを見せてくれました。
次は金メダルを目指すそうです。頑張ってね!
~実習生編~
実習のオリエンテーションに来てくれました。
元気いっぱいの子どもたちとたくさん遊んでくださいね。
待ってま~す!
1名は、小さい頃から保育士目指す卒園児さん。
≪新人研修に来られました≫
佐世保市社会福祉協議会の施設の概要をお勉強に来られました。
課長と一緒に市内の全施設を訪問! お疲れさまです。
意気込みバッチリ!息ピッタリでしょ?