鹿町介護事業所

介護事業所長

尾野 由美

実施事業

●佐世保市社協

2016年11月25日 素晴らしい音色

11月23日(水)になんと

ギターアンサンブル「すばる」

が来訪されました。

 

ギターアンサンブル「すばる」とは…

『音楽好き』とくに『弦楽器(ギター)好き』な方々の集まりで、

慰問活動をしたり、寺院等などで演奏されているグループです。

 

以前にも来訪していただきましたが

今回もご利用者から「懐かしい歌やった」「久しぶりに生演奏で大声で歌った」などと大変喜ばれていました。

 

《プログラム》

①里の秋

②真夜中のギター

③ラブユー東京

④銀座の恋の物語

⑤涙そうそう

⑥古城

⑦紅葉

⑧うめぼしのうた(デイで大人気の歌

⑨夜霧よ今夜もありがとう

⑩東京ブルース

⑪今日の日はさようなら

 

全11曲の素晴らしい演奏と歌声を披露していただきました。 

また、デイサービスで大人気の歌も練習してきていただき演奏してくださいましたが、

いつも歌っている歌なので皆様のりのり(\(^o^)/)で大きな声も出ていました。

 

 

DSC06945DSC06963

 

 

 

 

 

 

 

     歌っている風景       演奏風景

 

懐かしい歌が多く、ご利用者も一緒に楽しく歌われていました。

歌だけでなく楽器(マラカス・スズ・タンバリン)などを使っての演奏もありました。

また、「すばる」の方々による、なりきりパフォーマンスもあり楽しくおもしろく歌われました。

 

DSC06964 DSC06955 DSC06958 DSC06951

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「すばる」の方々が楽しそうに歌われているのを見ていると、本当に「音楽が大好きなんだ」と言う事が伝わってきす。

 

ギターアンサンブル「すばる」の演奏は素晴らしく感動です。

 

ちなみに…

12月4日(日)

佐世保市民文化ホール

開演:14時~

マンドリン・ギターによるコンサートがあるそうです。

 

皆さんも、素晴らしい音色に耳を傾けてみませんか?

2016年11月16日 プロレス★楽しかったバイ!

11月11日、ついに九州プロレス×選手がデイサービスにやって来たバイ!

 

NPO法人「九州プロレス」は『九州ば元気にするバイ‼』を合言葉に、九州圏内の高齢者施設や保育園などを訪問し、高齢者には感謝を、子どもたちには夢を届ける活動を行っておられます。

 

 

 

当日までワクワクを高めるために、ばってん×ぶらぶら選手とお揃いのTシャツづくりを行いました(^.^)

 

着なくなった肌着等にマジックで絵を描いて作成。

『ばってん×ぶらぶら選手、ビックリするかなぁ~』

001

DSC06823

  DSC06825

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしていよいよ開幕の時・・・

近所の御堂青い実幼児園にも声をかけ、大勢でお出迎え。もうワクワクは最高潮です‼

 

『お待たせいたしました、ばってん×ぶらぶら選手の入~場~です‼』

009

010

DSCN0129

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場を一回りしたあとステージへ・・・ここから笑いの場外パフォーマンスの幕開けです‼

013016027038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介のあと、プロレス・トレーニングが披露されました。

アシスタントはデイサービス所属『ぱっつん×ふらふら選手』です(^_^;)

018

 019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、お腹から大きな声を出しながらのスクワット』

ご利用者もご一緒に『ハイ、い~ちぃ・・・ハイ、に~ぃ・・・』

レベルアップして『ばってんスクワット』

『ハイ、い~ちぃ、ばってん!・・・ハイ、に~ぃ、ばってん!』

023

036 029

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづいて『必殺‼ばってん×ぶらぶら・コブラツイスト』

女性スタッフも挑戦!

ばってん選手が言うには『痴漢撃退に最適な技』とのこと・・・ぱっつん大丈夫?(^_^;)

032

034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも『ばってんボンバー』なども披露してくださいました。

そして『ばってんvsぱっつん』という夢のカードも実現!

 

ご利用者がセコンド(行司)になり、相撲での対決が行われました‼

『見合って見合ってぇ~はっけよ~い・・・のこった!』

041

043

044

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所長も挑戦!『あ、あぶな~い!つかまる~(笑)』 子どもたちもばってん選手に挑戦だ‼

046

048

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0137

DSCN0139

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時間はあっという間で・・・最後にばってん選手から

『これからも笑顔と元気をわすれないで、わすれたらぁ~ハイ、ばってん』

会場みんなで両手を交差させた『ばってんポーズ』でメッセージに応えました。

054

 

ばってん×ぶらぶら選手、

元気をありがとうございました。

今後のご活躍を鹿町から応援しています‼

DSCN0142

 

 

 シェーンからメッセージ

 

 「また、来てね! \(^o^)/」

 

 

 

 

 

 

デイサービスから地域を元気にしていくバイ!

 

 

 

 

2016年11月14日 皆さんの健闘はいかに?

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

寒くなり体調管理が重要な時期になりましたね。

「さぁ~皆さんもそろそろインフルエンザ予防接種を受けに行きましょう。」

 

さて本題に‼

 

秋と言ったら、食欲の秋読書の秋

て…

運動の秋とも

 

毎年恒例となりました

『えむかえデイサービスVSしかまちデイサービスの合同運動会』

が開催されました。

 

結果は後程としまして、10月20日(木)・10月21日(金)の二日間、「優鹿(やさしか)チーム」「楽鹿(たのしか)チーム」と「江迎Aチーム」「江迎Bチーム」に分かれ日頃の運動の成果を発揮されました。

 

開会式では

軽快な音楽と共に選手入場・鴨井副会長から選手の皆さんへの激励の挨拶がありました。

その後、代表選手による宣誓‼

 

014

 

 

 

 凄く緊張されているなか

「私達選手一同は…」

と、ハキハキと選手宣誓を宣言されました。

 

  

 

 一日目の選手宣誓      二日目の選手宣誓

 

第1種目は変身競争

変身競争とは、『借り物競争』を工夫した競技です。

指令カードの内容通りに、自分で衣装を選び着衣する競技。

 

DSC06650DSC06658

 

思わず小走りになる方もいて皆さんハッスルされていました。スタッフのヘルプは着替えのみ、衣装選びは選手自身、体から頭までフル回転されていました。

 

 

 

少しだけですが、選手の皆さんの活躍ぶりをご覧ください。

 

DSC06686

DSC06677 DSC06678 035

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   「アナと雪の女王」          「農家」             「お殿さま」        「チャイナ服・お嫁さん」

  

第2種目 ぐらぐら棒倒し

『棒倒し競争」を工夫した競技で、牛乳パックで作った塔を1人3つのお手玉を投げて、相手チームより早く塔を倒すと言う競技です。

各チーム3人ずつでのチーム合同競技。

よって江迎VS鹿町でチーム一団いや、しかまちデイサービス一致団結しての応援となり白熱しました。

DSC06690DSC06693DSC06692DSC06696

 

 

 

 

 

 

 

いかがですが?塔の倒れた後の喜ぶスタッフの具合を見て頂ければ分かるように、思っている以上に難しいんです!!

  

第3種目 バランスゲーム

バランスゲームとは、簡単に言うと投げない玉入れ。

足元が不安定な台に、どれだけのお手玉を乗せられたか勝負する競技です。

これも2チーム合同全員参加の競技。

 

DSC06697DSC06700061土台選びから本気モード‼

ご利用者・スタッフ一同真剣に…。

「そこそこ」「あっちに乗せんばバランスの崩れるばい」といった声とご利用者の「ふぅ~」と緊張から解き放たれた感じが最高でした。

 

第4種目 パン食い競争

  

DSC06705

DSC06706DSC06708

 

皆さん、一生懸命、口だけで頑張られていました。

この時ばかりは背筋が伸び、後姿は30代!!いや‼20代の人ではないかと思わんばかりのスタイルの良さを披露されていました。(笑)

  

第5種目 ひも送り綱引き

綱引きと言ったら、運動会でおなじみの競技ですが、ひも送り綱引きとは、中央にひもを置き、どんどんとお隣の方へひもをおくり、どちらが先に多く、ひもを送る事が出来るか⁉という競技。

 

062 063

DSC06739DSC06740
  

 

 

 

 

 

 

 

応援される方、ひもを送る選手の方も一生懸命で、椅子がグラグラと動くという事も‼

団体競技である為、皆の足を引っ張らないようにと頑張られていました。

 

 

番外編として…

 

 

スタッフによるスタッフだけのスタッフが注目される事が出来た競技

 

それも…

 

飴食い競争‼

小麦粉が付きやすいように水を顔に漬けるという行為が追加されています。(笑)

 

DSC06713 DSC06715 DSC06716 DSC06722DSC06718 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江迎・鹿町の所長による模擬演技、その後にスタッフが…。

日頃、おとなしいスタッフもこの時ばかりは、ハッスル・ハッスル⤴⤴。

意外な一面を見る事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

そして、結果ですが・・・・

何と・・・

 

 

DSC06744

 

 

えむかえデイサービスの合計590

しかまちデイサービスの合計560

 

で江迎デイサービスが優勝されました。

鹿町は準優勝でしたが、ご利用者のやる気は日本一でした。

 

最後に、えむかえデイサービススタッフの皆様、ありがとうございました。

来年こそは優勝トロフィーを奪還!!

2016年11月02日 楽しみバイ!

しかまちデイサービスに九州プロレス

 ×選手がやって来るバイ!

 

20161102113952_00001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成28年1111日(金) 13時30分~

 ご利用者・スタッフ一同楽しみに待っとるバイ‼