介護保険事業
岩﨑 直美
●佐世保市社協 吉井・世知原居宅介護支援事業所
長崎県指定第4270202650号●佐世保市社協 吉井・世知原訪問介護事業所
長崎県指定第4270202627号●佐世保市社協 吉井通所介護事業所
長崎県指定第4270202643号●佐世保市社協 吉井・世知原居宅介護事業所
長崎県指定第4210200194号
2023年08月23日 ⚡台風6号の爪痕⚡
毎日ジリジリ・・・ムシムシ・・・と
暑い日が続いていますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
前回、デイサービスで育てているトマト🍅や
スイカ🍉などの報告を致しましたが
先日の台風6号の影響でなんと😲・・・
スイカが・・つるから切れてしまいました。
画像は6月中旬頃撮影したもので、
元々フェンスの不安定な場所に実がなり
私たちも心配していたのですが・・・勝てませんでした。
さて落ちてしまったこちらのスイカ。
中身はどんな風になっていると思いますか?
利用者様にも聞いてみました。
ほとんどの方が「真っ白!」と
答えられました。
正解は・・・
なんと!?
ちゃんとスイカになっていました!!
農家さんの大変さを痛感いたしました。
これからは、一つ一つの食材に感謝をしながら
いただきたいと思いました。
2023年07月24日 ☆夏野菜の収穫☆
体調も崩しやすく、体力や食欲も落ちやすくなります。
そんな時こそ摂取してほしいのが「夏野菜」です!
特にトマト🍅に含まれるリコピンは
心疾患や癌などのリスクを低下させ、
動脈硬化の生活習慣病予防にも効果的と言われています。
トマト以外にもスイカにもリコピンは多く含まれています☆
吉井デイサービスでは他に「スイカ🍉」や「アボカド🥑」などを育てています♪
先日は、厨房職員のアイデアで昼食のコンソメスープに黄色のトマト🍅が
入ってました。見た目もgood👍でとても美味でした。
旬な食べ物を摂取し、身体も元気になり今年の熱い夏を乗り切りましょう☆
またデイサービスでは体力作りの為に感染予防対策しながら
運動やダンスなどにも意欲的に活動に取り組んでいます♬
2023年07月24日 ☆おはし保育園交流会☆
3年振りにおはし保育園の園児のみなさん
13名との交流会を行いました。
可愛らしい姿にみなさんウットリ状態でした♡
和太鼓を披露して頂き、フロア内は大変賑わいました♪
最後に園児の皆さんから手作りの首飾り
(紫陽花メダル)を頂きました。
たくさんの元気も頂き、活力へとなりました。
いつでもまた遊びに来てくださいね♪
お待ちしています☆
今年の夏は全国的に「夏祭り(花火大会)」が開催されるようですね。
外出の際は足元が暗いですので怪我(転倒)などに十分気を付けてお出かけ下さい。
広報誌 社協よしい通信第号ができました。
是非ご覧になってくださいね☺
2023年07月07日 ☆七夕飾り☆
梅雨らしい天候が続いている毎日ですが、吉井デイサービスでは「七夕の飾り付け」を行いました。
お一人お一人短冊に願いを込めて書きました。
全国各地でいろいろな災害が起き、世界に目を向ければ戦争など・・・。
早く平和な毎日が訪れる事を願った短冊が多く見られました。
今年も一年間、病気や怪我無く健康に楽しく過ごしましょうね♪
梅雨明けまであと少しですね。
吉井デイサービスの畑では夏野菜が大きく成長してきました。
次回は「夏野菜の収穫」を報告したいと思います☆
2023年05月23日 吉井北保育園より園児が来訪されました♪
コロナが2類から5類になったことにより、コロナ前にはありました園児の来訪を再開致しました。
5月18日、吉井北保育園より8名の園児が来訪され、ご利用者様もこの日を楽しみにしておられました。
最初に「つばめのダンス」を披露していただき、その次は手を使った踊りと歌♪
「1本の指で、チクッとお医者さん」
「2本の指で、チョキチョキ床屋さん」
「3本の指で、シャカシャカケーキ屋さん」
「4本の指で、シャキッと警察官」
「5本の指で、どすこいお相撲さん」
次は、言葉遊びで「よく見てごらん♪、考えてごらん♪ あるある」です。
パン屋さんにあるもので「クリームパン、あるある!あんぱん、あるある!フライパンは×ブブー」という遊びでご利用者様も一緒に手拍子で参加しました。
ご利用者様もとっても生き生きされていて、楽しそうでした。
園児の皆様、先生方とても貴重なお時間をありがとうございました♡
2023年02月01日 今年もどうぞよろしくお願いいたします💛
去る12月に吉井デイサービスにて「ミニクリスマス会」を開催いたしました。
一生懸命、巻き巻きして早くトナカイさんが到着したら1番です☆彡
「がんばるぞぉ~☺」 「何のよかもんの当たったかなぁ?」
地域の方よりいただいた手作りのお品をクジのプレゼントにして、デイサービスからは
「ソープフラワー🌼」を全員にプレゼントさせていただきました。
石鹸でできた花なので、枯れずにいつまでも飾っていただけると思います。
一方ではお正月の準備です。みなさん、さすがです👏
ご利用者様、皆さんで絵馬に思い思いの願いを込めました。
うさぎさんも中に綿をつめて手作りしています🐇
広報誌 社協よしい通信第29号ができました。是非ご覧になってくださいね☺
2022年12月19日 暖かいお心遣いありがとうございます☺
2022年11月29日 文化祭に出展しました
11月6日(日)吉井町の文化祭が行われ、よしいデイサービスから作品を出展いたしました。
この日に向けてご利用者様一人ひとり、一生懸命準備してまいりました。
「鶴」の文字は、折り紙で折った鶴が集まって出来上がったものです。一つの鶴は1~2㎝程です。すごい細かな作業に脱帽です 🙂
大きさの参考にボールペンを置いてみました♡
こいのぼり🎏の鱗は、折り紙で折った兜です。気が遠くなりそうな数です・・。
ざっと500以上はある様です。
デイサービスでは、機能訓練の一環としてご利用者様思い思いの手作業をされています。
さて、次はどんな作品が出来上がるのでしょうか?楽しみです(*'▽')
2022年10月20日 🍁敬老の日のお祝い🍁
9/13・14・15日にデイサービスで日替わりの敬老の日お祝いメニューを実施しました。
美味しそう🍚 🍴食べたいなぁ~☺
おぉ~と☆彡 素敵な笑顔を発見!!
ご利用者様で壁紙製作しました✌('ω'✌ )
今月の壁紙は
平和な世界を願うばかりです🕊
広報誌 社協よしい通信第28号ができました。是非ご覧になってくださいね。
2022年06月28日 梅雨だより☂
デイサービスに飾ってあるお花と壁画が梅雨模様になりました☺
デイサービスの機能訓練の一環として製作したご利用者様手作りの
折り紙のあじさいと、スズランテープにアルミホイルで作った雨粒🌧
梅雨を楽しんでいます(^^)/
広報誌 社協よしい通信第27号が完成いたしました。
是非、ご覧になってくださいね。
アクセスマップ
〒859-6311
佐世保市吉井町橋川内570番地4
TEL:0956-64-3117
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
月別一覧
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年4月