宇久介護事業所

介護事業所長

伊藤 憲之

実施事業

●佐世保市社協 宇久居宅介護支援事業所
長崎県指定第4271501209号                

●佐世保市社協 宇久訪問介護事業所
長崎県指定第4271501282号                

●佐世保市社協 宇久通所介護事業所
長崎県指定第4271501266号                

●佐世保市社協 宇久居宅介護事業所
長崎県指定第4210200186号                

2022年03月23日 ひなまつり:ひな人形の作成とひなあられを食べました♪

 

皆さんこんにちは

 

不安定なお天気が多い日が続いていますが、

あちこちでの花が咲き、少しずつ春近づいているのを感じます。

 

3月3日、ひなまつりを行いました。

 

折り紙などを使って、お雛様とお内裏様を作成しました!

細かい手作業でしたが、とてもかわいいお雛様が完成!

   

 

お家で飾ってくれている方も多いようです。

 

3時のお茶菓子にはひなあられを食べ、1年に1度の桃の節句をみんなで楽しみました。

 

 

ひなまつりは、女の子の健やかな成長を願って行われてきた行事です。

人形に自身の穢れをうつして厄を払う、中国の風習が由来だそうです。

 

これからも、利用者様が元気でいられますように!

 

コロナ禍で外出するのも億劫になってしまうような日々が続いています。

家族や友人、身の回りの方のためにも、1人1人の心がけが大事です。

外出の際はマスク着用こまめな手洗いうがいを心掛けたいですね。

 

2019年12月03日 レクリエーション大会開催しました!

皆さん、こんにちは!

朝、起きるのがつらい季節になりました。

各地で紅葉が見頃のようですね。

宇久には紅葉はあまり見られませんが、ドングリ松ぼっくりなどから秋が来たんだなと感じられます。

 

10月24日、福祉センターにて、センターデイと慈恵苑デイ合同のレクリエーション大会を開催しました。

センター、慈恵苑合わせて84名の利用者様が参加され、

ご家族の方もたくさん参加されました!

今年は、例年よりも参加人数が少なかったのですが、ご家族、地域ボランティアの方々のお手伝いもあり、

大変盛り上がりました♪

ご協力ありがとうございました!

 

 

<↑開会式前>

 

 

体操で体をほぐし、応援合戦も各チーム大きな声がでていました。

          気合十分です!

        

 

今年も元気いっぱいな小学1,2年生も参加してくれました。

利用者の皆さんも喜ばれていました!

 

応援合戦の後は、子供たちも交えて、チーム対抗風船バレーを行いました!

どのチームの良い戦いでした!逆転勝利もすごかったです!

 

 

 

バレーの後は、早着替えをしました。

この競技は、チーム対抗で、来てくれた小学生に決まった服を着せて、

早かった順と、見た目のカッコよさで点数をもらうことができます

 

どのチームもかわいく出来上がってますね!

決めるのも難しかったそうです(;^_^A

 

 

次にパン食い競争をしました。

 

         

パン食い競争では、手を使わずに上手に口だけでとっている方がたくさんいました

もらったあんぱんはお家でいただいてくださいね!

 

 

あっという間に昼食の時間になり、

たくさん体を動かしておなかがすいて、皆さんたくさん食べられました!

 

 

食後はカラオケを行いました!

皆さん元気に大きな声で歌ってくださいました。

とても上手でした!

  

  

 

午後の競技に入り、チーム別玉入れでは、最後に風船を乗せるのが難しかったようですが、

どのチームも頑張って完成させていました!

 

          

 

今年のレク大会の優勝は ももいろチーム でした!

レク大会当日は朝からでしたが、利用者様の元気で、無事に開催することができました。

インフルエンザの予防接種も行いましたが、これからもっと寒くなりますので、皆さん風邪をひかないで、これからも元気にデイに参加していただけることを職員一同お待ちしております(^▽^)

 

 

2019年09月02日 今年も慈恵苑夏祭りを開催!

皆さんこんにちは!

暑さがことのほか厳しいこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

夏も折り返し地点、この残暑を超えれば、涼しくなりそうです。

暑さ寒さも彼岸まで、と言いますね。

お盆も過ぎ、だんだんと夜も涼しくなってきていますので、

寝汗や冷房などで体を冷やさぬよう気をつけて下さいね。

 

☆慈恵苑夏祭りを開催しました☆

8月5日に、慈恵苑で夏祭りを開催しました!

玄関ホールでは、幼稚園生、小学生、中学生、ボランティアの方々が

太鼓やダンス、吹奏楽の演奏をして下さいました。

 

子供たちの元気な太鼓やダンス、かわいかったです

 

 

家盛太鼓衆の皆さんの太鼓の迫力も凄まじかったですね!

 

 

お客様、ご利用者様、共にとても楽しまれていました!

かき氷、ポップコーン、コーヒーやドーナツ、そうめん流しなど

様々な出店も並びました。

 

各出し物の後、カラオケをしました!

職員やお客様も一緒に歌ったり苑内がとても盛り上がりました 😆 

 

 

慈恵苑夏祭りでご協力いただいた募金は、24時間テレビ

「愛は地球を救う」に責任もってお届けします。

ご協力ありがとうございました!

 

 

お盆が終わり、街も家内も落ち着き始めましたね。

立秋も過ぎ、暦の上ではですが、残暑続ますので

皆様、脱水熱中症に油断せず、お体を大切になさってくださいね。

 

 

☆★慈恵苑★☆

2018年02月19日 おひな様飾り作成☆

皆さん、お元気ですか?

各地でインフルエンザ猛威を振るっていますが、

幸いここ宇久ではそこまで流行っているという話は聞きません!!

このまま乗り切ることが出来ればいいなと願っています・・・

 

さて、2月も後半に差し掛かり、うく通所介護事業所では

『おひな様飾り』を絶賛作成中です☆

 

今年は特に可愛いのが出来ておりますので、

ご紹介したいと思います!

 

IMG_5499

 

今年はこのように紙皿を使ってみました☆

お皿の模様は各々が好きなデザインとなっております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5498

 

次の作業を待っているようですね☆

皆さん手先が器用で、作業も早い!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5500

 

 

こんなに可愛い作品がたくさん出来ました☆

こうして並べると本当にきれいで、心が癒されます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5501

 

 

 

1から手作りなので、お皿の色や表情が様々です!

みんな違ってみんな良い!ですね☆

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5502

 

 

こちらの作品は、『妻は旦那の3歩後ろを・・・』だそうです!

昔はそうだったのかなぁ・・・なんて思ったりして!

夫婦は色んな形がありますよね☆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5503

 

 

とても可愛い作品が出来て、利用者も嬉しそうです☆

当日は美味しいご飯と、美味しいお菓子を食べましょうね☆☆

 

 

 

2017年11月06日 平成29年度 合同レクリェーション大会★

11月に入り、また一段と寒くなりましたね!

これから、インフルエンザ等にも注意したいと思います!

 

さて、今回は先月の26日に行われた、

IMG_5034

 

『H29 合同レクリェーション大会』の様子をレポートしたいと思います☆

 

今年もたくさんの利用者さんや、ご家族の皆さんが参加して下さいました!!

IMG_0468

 

 

ここ宇久島では、どの学校の運動会よりも多い人数です!

 

今年のメイン競技は風船バレーです!

特に風船の重さにはこだわって、今年は風船の中に

濡らした花紙を3つずつ入れてみました☆

IMG_5030

 

 

 

レクリェーションとはいえ勝負事!!

ということで、皆さんとても真剣に盛り上がっていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5036

 

 

家族も民生委員も職員も一緒になって

熱戦が繰り広げられました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0507

毎年恒例のパン食い競争も行いました。

あんこがたっぷり入っていて、

とっても美味しかったですね★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5099

 

 

 

お弁当も美味しかったですね!

皆で食べるからより美味しく感じますね☆

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5062

 

 

カラオケも皆さんすごく上手で、

たくさん拍手がおこっていました!!

宇久島にも歌手がたくさんいます★

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5167

 

 

今年は玉入れもいつもとはちょっと違ったルールで

行いました。 決まった数の玉を入れ終わったら、

最後に風船を入れたら勝ち!!!

この風船がなかなか入らないんですよね。。。

 

 

 

 

 

 

IMG_5188

 

これも毎年恒例の『宇久島音頭』!!

やっぱり宇久島の運動会といえばこれです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5195

 

 

当日頑張っていた利用者の表彰も行いました!

トロフィーと手作りの賞状☆

喜んでもらえたようで良かったです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5202

 

そして熱戦の結果!

総合優勝は・・・きみどりチーム!!!

皆で力を合わせて頑張りました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様本当にお疲れ様でした☆

今年の良かった点・悪かった点もしっかり反省して、

来年はさらに盛り上がるようにしたいと思います!!!

 

2016年01月28日 たこ焼きパーティー♪

皆さんこんにちは☆

ここ最近は本当に寒い日が続いていますね!

先日は宇久島にも十何年ぶりの大雪が降り、

朝起きたら道路一面雪景色でびっくりしました!!

私は寒くて布団から出たくありませんでしたが、

子ども達は初めて見る雪に大喜びでした☆

 

さて、今回は先日の「たこ焼きパーティー」の

様子をご紹介したいと思います。

 

 

IMGP3901

 

本格的な感じです!

出来上がりを想像したらヨダレが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3903

 

 

「たこ焼きパーティー」ですが、実は・・・

今回は『タコ』ではなく『ウインナー』にしました!笑

それも美味しそうですよね!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3904

 

 

 

おお!

出来てきましたね☆きれいな〇です☆

(自分の分は自分で守らなきゃ・・・、

           ・・・焼かなきゃですね)

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3908

 

 

ここは大きなたこ焼き器ですが、

もう完食ですね☆★

とても満足そうですね☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3909

 

 

匂いにつられて、可愛らしいゲストも

来てくれました☆

美味しい!!!と、とても喜んでいました★

(いっぱい食べていたけど、

     晩ごはん食べれるかな?汗)

 

 

 

 

 

 

 

利用者皆さんとても喜ばれて、大好評でした!!

「またやりたい!」という声も聞かれました☆

次は何パーティーにしようかな☆☆

 

 

2015年11月06日 レクリエーション大会 2015☆

皆様こんにちは!!

11月に入り、急に冷え込んできましたね!

インフルエンザの予防接種は打ちましたでしょうか?

うく通所介護事業所、慈恵苑通所介護事業所では

レクリエーション大会の際に、皆で注射しましたよ☆

 

今回はそのレクリエーション大会の様子を少し

ご紹介したいと思います☆

今年は利用者、ご家族、民生委員、合わせて

約170名の方にお集まり頂きました☆★

 

 

 

IMGP3373

 

 

まず最初の写真は

『落としちゃいゃ~ん♡』(ピンポン玉送り)です。

皆さん丁寧に送っています!

ちょっとでも落とすと、すぐさま職員が駆けつけ

「○○さん落としちゃいゃ~ん♡」と叫んでいました★

わずかの差で紅組が勝ちました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3432

 

 

次は『玉入れ』です☆

職員が引っ張るカゴにボールを入れます!

皆さん思わず立ち上がっていました!!

皆元気だ!やれば出来る☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3436

 

白組さんたくさん入っていますね☆

これは数えるのに時間が掛かりそうです!

ちょっとしたハプニング??もあり、

玉入れは白組が勝ちました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3427

 

 

次は毎年恒例、『大きなお口でパク!』

あんこがたっぷり入ったパン食い競争です!

利用者さんの後、ご家族の方や民生委員の

方々も参加して頂きました☆

(すごく低くなってますね!イジワル!笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3443

 

 

次は楽しい昼食です☆

ボリュームのあるお弁当に皆さん喜ばれていました☆

皆で食べると美味しいですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3474

 

昼食の後はカラオケタイムです☆

この日の為に自宅で練習してきて下さった

方もいました!力強い歌声です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3463

 

慈恵苑の女性も歌って下さいました!

こちらも歌い込まれているようで、

美声を披露してくれました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3483

 

 

日々のレクリエーションで良い成績を収めた方、

頑張った方の表彰もしました☆

すごく喜んでいただきました!

少し恥ずかしそうですが、とても良い笑顔です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3479

 

最初は「私??」とびっくりされていましたが、

本人はもちろん、ご家族の方も一緒に

喜んでくれました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3496

 

1勝1敗で迎えた次の競技は、『綱送り』です!

これで優勝が決まるという事で皆さんとっても

真剣な表情です☆

家族も一緒になって盛り上がりました!

気になる結果は・・・

なんと引き分けでした!!!

勝敗は来年に持ち越しですね!

皆さん来年も元気に頑張りましょう☆

 

 

 

 

 

 

IMGP3504

 

 

最後は参加者全員で、宇久島音頭を踊りました☆

ハッピ姿がとても似合っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP3522

 

 

楽しく、一生懸命踊って下さいました!

閉会後には利用者の方々から、

「お疲れ様、疲れたろう?ありがとね!」

という優しいお言葉もたくさん頂き、我々職員も

感激でした!!!

本当に皆様に喜んでいただけて良かったです☆

 

その後の注射では泣いている利用者?職員?も

いるようでしたが・・・笑

 

 

 

2015年08月25日 皆さん頑張っています☆

お盆も過ぎ、少しは涼しくなるかなと思いましたが

まだまだ夏本番といった感じで、とても暑い日が

続いていますね!!

 

また、7月後半から台風に悩まされ

宇久でも7月26日に予定していた

宇久で初めての『夏フェス』が台風の為

中止になってしまいました。。。

(来年の『夏フェス』には是非お越しください!)

 

夏は夏で熱中症など心配も多いですが・・・

やっぱり夏が好きです☆☆

 

今回は暑さにも負けず、利用者の皆さんが

リハビリを頑張っている様子を少し

ご紹介したいと思います。

 

 

 

IMGP2785

 

まずは器具を使ってのリハビリです!

数が少ないので皆さん交代で使って頂いています☆

(腕がよく上がっています!ご本人も

 日に日に腕が上がるようになるのを実感

 しているみたいです☆そう言って頂けると

 職員も嬉しいですね☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2784

 

 

また、うく通所介護事業所ではビリヤード台を

置いています。少し小さめですが・・・

男性の皆さんには好評で、とても楽しそうに

されています!

(気分が良くなったのか、「昔デートで・・・」

 なんて話もしてくれます☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2786

 

 

 

とても良い表情ですね!

姿勢までよくなったような気がします!!

(昔取った杵つかですね☆

 かっこいいです☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2790

こちらは女性陣!パズルをしています☆

頭と指先の体操に良さそうですね!

また、協力してやることで自然と会話も

生まれ仲良くなれそうですね☆

(「簡単過ぎる!もっと難しいのは?」といった

 嬉しい声も聞かれます☆

 「手伝って!」と言われるのもそれはそれで

 嬉しいですが・・・笑)

 

 

 

 

 

 

もっと色々なリハビリや体操をゲーム等を通して、

行っていますが今回はこれくらいにして

次の機会にまたご紹介出来ればと思います☆

 

皆さん、熱中症には気を付けて

残り少なくなった今年の夏を楽しみましょう☆

 

 

2015年07月17日 七夕を賑やかに過ごしました☆

みなさんこんにちは☆

ここ最近はずいぶん蒸し暑い日が続いていますね!

また、次々に台風が発生し、心配ですが雨にも

風にも暑さにも負けず、元気に過ごして行きましょう☆☆

 

先日7月7日七夕でした☆

皆さん願い事が叶うといいですね!!

うく通所介護の利用者の中にはもうすでに

願いが叶った方もいらっしゃるみたいですよ!!!

今回は七夕会での職員の出し物を少しご紹介致します☆

 

 IMGP2957

 

テーブルの上に置いてあるのはカットパインです☆

沖縄にパイナップルパークというのがあり、

そこのCM曲に合わせて出し物をしました!

インターネットで検索してみて下さい☆

(エプロンがタンクトップのようです!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2952

 

パッパパッパパッパパ、パーイナップール♪

という曲に合わせてひたすらパインを食べます!!

(特別な訓練を受けてますのでマネしないで下さい!笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2963

 

 

「おいしそう~~」との声が聴かれましたので、

利用者の皆さんにもおすそ分けです☆

(衛生には気を付けて行いました!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2960

 

 

 

「おいしいーーー」「もう一個!」と喜んで頂きました☆

(エプロン姿も可愛いと褒めて頂きました!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2964

 

なにか新しいことをしようと考え、実行したことが

喜んでもらえると嬉しいですよね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも利用者さんに喜んでもらえるように、

アンテナをはってどんどん新しいことにも取り組んでいきます☆

何か良い情報があれば教えて頂ければ幸いです☆

 

 

 

 

 

2015年06月10日 伝言ゲーム始めました☆

梅雨に入り、すっきりしない天気が続いていますね!

夜中に降る分にはいいのですが、

送迎中に雨が降らない事ばかりを祈る毎日です。

 

さて、利用者さんにどのようにして楽しんで頂くかは、

私たち介護職員にとっての永遠のテーマだと思います。

利用者さんに楽しんで頂く為には職員も一緒に楽しまなければ・・・

・・・ということで、うく通所介護事業所では

『伝言ゲーム』を始めてみました☆

 

以外にも『伝言ゲーム』自体をご存じない利用者さんも多く、

初めての事に戸惑いながら、ゲームがスタートしました。

 

まず伝えて頂く言葉は『ひまわり』です!

 

 

IMGP2812

 

 

上手に伝えて下さい☆

(『ひまわり』ですよ~!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2813

 

 

席を立って、一生懸命聞いていますね☆

(『ひまわり』ですよ~~!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2815

 

 

最後まで伝わったようですね!

(『ひまわり』ですよ~~~!)

 

 

 

 

 

 

 

職員 : 「さあなんて伝わりましたか??」

 

利用者さん : 「ひまわり!!」

 

正解です☆上手に伝わりました!

少し簡単過ぎたようですね。

次はちょっと難しく・・・

 

『職員にコスモスをもらった』

これを隣に回してください☆

 

 

IMGP2817

 

 

 

そうそう耳元で隣だけに聞こえるように!

(長いから時間がかかりますね☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP2814

 

 

あまり大きな声で言うと皆に聞こえちゃう~~!笑

(必死に伝えようとしてくれていますね☆)

 

 

 

 

 

 

 

さあ、なんて伝わったでしょうか・・・

 

職員 : 「隣の人はなんて言っていましたか?」

 

利用者 : 「キリモチ!!」

 

 

・・・?・・・キリモチ?

 

どこでどう変わったのか、『切り餅』になってしまいました!

すごく盛り上がりますので、是非皆さんもやってみて下さい☆