介護保険事業
川﨑 智子
●佐世保市社協 江迎・鹿町居宅介護支援事業所
長崎県指定第4270203872号●佐世保市社協 江迎・鹿町通所介護事業所
長崎県指定第4270203831号
2022年01月11日 初詣☆江迎・鹿町デイサービス☆
新年あけましておめでとうございます。
今年は「寅年」ですが、寅年は「強い信念を持ち、成功するまであきらめない意思を持つ。」の意味があるそうです。今年の江迎介護事業所は「始まり」年になります。4月からは新事業所として生まれ変わります。トラの様に強い意思を持ち、素敵な事業所になる様に築き上げたいと思います。
今年も江迎介護事業所をどうぞ宜しくお願い致します。
1月4日(火)~7日(金)に吉井町にある「春日神社」へ初詣に行きました。皆さんそれぞれに思いを込めて、今年一年間の祈願を込めて参拝してきました。
まだまだコロナウイルスが落ち着かない現状ですが、今後も感染予防に徹底し、快適で安心・安全なデイサービスになる様に頑張っていきたいと思います。
2021年12月28日 ☆職場体験学習☆福祉教育学習☆江迎・鹿町デイサービス☆
12月14、15日に江迎中学校2年生2名職場体験学習で来所されました。とても気持ちの良い挨拶が出来、御利用者様との会話も弾み、色々なお手伝いをして下さいました。未来の介護員としてぜひ目指して欲しいですね♪
12月17日(金)には江迎小学校4年生32名が来所され、「福祉教育学習(交流会)」を行いました。みなさん元気いっぱいの小学生で、たくさんのエネルギーをもらいました♪高齢者との交流内容(ゲームなど)を考えてこられ楽しく過ごしました。また来てくださいね☆
まだまだコロナ感染は落ち着きませんが、徐々に交流会や行事などが出来る様になってきました。引き続き手洗い、消毒、マスクの着用など感染予防に努めながら取り組んでいこうと思います。
今年もありがとうございました!また来年も宜しくお願い致します。
2021年12月24日 ☆クリスマス交流会☆江迎・鹿町デイサービス☆
今年も残りわずかとなりましたね・・・皆さんいかがお過ごしでしょうか?江迎・鹿町デイサービスでは12月9日、10日の両日「クリスマス交流会」を行いました。県内のコロナ感染者数も減り、久々の季節行事を行う事が出来ました。久々の御利用者様の笑顔や喜びを感じる事が出来、楽しい交流会となりました。
皆さん素敵な笑顔ですねよ♪お食事もクリスマスメニューで豪華になり、職員出し物「龍踊、桃太郎、黒鳥の湖、歌など」を行いました。これからも皆様に楽しんで頂けるデイサービスにしていきたいと思います☆
ありがとうございました♬
2021年07月14日 ☆夏野菜取ったどぉ~~~~☆江迎・鹿町デイサービス☆
梅雨入り宣言より約二ヶ月、大変過ごしにくい季節が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
江迎・鹿町デイサービスでは5月末にデイサービス裏の畑を耕し、夏野菜を植えました☆
すくすくと育った夏野菜を報告したいと思います。
育ちにバラつきはありますが(^o^;)利用者のみなさんが愛情込めて育てられた野菜は大きく、美味しそうに育っています☆カラスにつつかれた事もありましたが(きっと美味しいんだと思います。)、収穫の喜びはいつでも嬉しいものです。
うっとうしい梅雨が明ければ、いよいよ夏本番がやってまいります。青空がひときわ爽快に感じ、じりじりと日差しも強くなります☆熱中症にならない様に気を付けましょうね。
2021年07月14日 ☆七夕様☆江迎鹿町デイサービス☆
「ささの葉~♪ さらさら~♫ のきばにゆれる~♬ お星さま~きらきら~♪」
七夕の季節となりました。江迎・鹿町デイサービスでは今年も利用者様の願いを込めて飾り付けをしました。
願い事は様々でしたが、一番多かったのは「コロナ」に対するお願い事でした。早くマスクを外し、「ニコッ」と笑顔が見れる世の中になって欲しいですね☆
2021年01月05日 江迎・鹿町 通所介護事業所 統合致しました!
新年明けまして
おめでとうございます☆
昨年、12月に江迎と鹿町通所介護事業所が統合致しました。
新たな年を迎え、気持ちを引き締め、職員一同一丸となって
利用者の皆様が笑顔で元気に過ごしていただけるよう
努めていきたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
令和3年広報誌を載せてますので
ぜひ見てくださいね↓
2020年05月26日 槙の木庵の一年 2019.4~2020.3
高齢者生活福祉センター『槙の木庵』では
2019年4月~2020年3月までの一年間
さまざまな行事や、入居者の方が作られた作品を写真に収め、
壁新聞を作成しました。
その壁新聞がこちら!!
入居者の方とスタッフで、
写真や色画用紙を切ったり
言葉を考えたりしながら
とても色鮮やかで素敵な壁新聞が完成しました。
一年間を通して、さまざまな楽しい行事に参加されたり、
いろいろな作品をみなさんで楽しく作ってます。
また、朝の体操や日当たりの良いお部屋で
ゆっくり過ごされたりと
槙の木庵に入居されている方々は
とても元気に過ごされてます。
2020年03月30日 かんころ餅が出来るまで・・・!!
デイサービスの畑に芋苗の値つけをしました。
大~きな芋が実りますように・・・
つるを並べ土をかけます。
皆さん、さすが! 手慣れたものです(^^)
収穫の日
芋づるを刈り、準備完了
クワを手に芋を掘ります
うんとこしょ~どっこいしょ~♪
つるにつながり、大~きな芋が続々と出てくる出てくる!!
こんなにたくさん収穫でき、皆さん大喜び!!!
かんころ作り
秋に収穫した芋を使用
皮をむき、1cmの厚みに輪切り
湯がいて天日干しにします。
※干し網は、消毒済みの網戸を代用
昔の人の知恵です!
毎日、外に出し乾燥させます。
「なつかしい~ おいしそう!」と
皆さん口々に話され、とても楽しみにされてました。
いよいよ
かんころ餅作りに挑戦
もちつき機内でグルグル回る餅ともち米に
塩と砂糖で味付けをして頂きました。
利用者様の案で、黒ゴマを投入。
もろぶたに上げてからの形成も手際よく
店頭に並べても良いような出来栄えです。
後日、おやつの時間に焼いて試食しました。
ゴマの風味・甘さが絶品でほっぺが落ちそうでした(*^▽^*)
春の芋苗の値つけから、かんころ餅になるまで
1年を通して活動でき、利用者様がとても
生き生きとされている印象でした。
今後も、利用者様の意欲が笑顔を引出し
楽しく活動できるよう
来年度も江迎デイサービススタッフ一同
笑顔で頑張ります!!!
2020年02月14日 祝☆百歳!
令和2年2月7日(金)
満100歳を迎えられた
加椎 綾子様
息子さん夫婦に囲まれ
元気に過ごされています
ご飯もしっかりと食べられ
リハビリも頑張られてる綾子さん
笑顔がとてもステキで、心の優しい綾子さん
これからも元気にお過ごしください
ますますのご長寿をお祈りいたします
百寿 おめでとうございます(^^)
2020年02月14日 ~節分~
江迎デイサービスでは2月3・4日に
節分の豆まきを行いました
今年の鬼は、ベランダから・・・
「失礼しまーす」
入ってきた鬼はとてもハンサム!・・?
「鬼は~外! 福は~内!!」の掛け声で
みなさん力強く投げられていました
2月4日は立春
今年1年の健康や幸せを願い
年の数だけ豆をお腹いっぱい食べました
皆様にも福が来ますように~
最新記事
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
月別一覧
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2021年1月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月