月曜日~金曜日
12時30分~18時30分
土曜日、季節休み
8時30分~18時30分
施設開放
月曜日~金曜日 10時00分~
楽しい夏休みを過ごせましたか?
早くマスクをはずして、元気に遊べる日常が戻ってきてほしいですね。
山澄児童センターは、9月12日(日)まで、まん延防止等重点措置区域に佐世保市が指定されたため休館ですが、14日(月)~児童センターみんなに会えることを楽しみにしています。
⇒9月号
8月25日(水)「じゃんけんゲーム」「ころころレース」を実施しました。
佐世保市の新型コロナ感染レベル「5」の中、密を防ぎながら楽しめるレク遊びを心がけました。
☆じゃんけんゲーム☆
先生とじゃんけんをして、勝ったら90度ずつ回転して、早く1周した人が勝ち!というゲーム。
4回勝てば1周できます!
あいこが続いて、なかなか1周できなかった男の子も、最後まで頑張りました!
☆ころころレース☆
棒を使って、ピンを転がすレースです。
折り返し地点で、コース外に出てしまう参加者のため、数回練習を重ねました。
プチ運動会みたいになりました。
「もう1回したい!」とリクエストもありましたが、息があがっていたので終了!!
早くコロナが収まって、集団遊びが思いっきり、楽しめるようになって欲しいですね。
令和3年8月21日(土)
8月14日(土)に実施予定だった「シネマの日」
大雨対応で休館となったため、日程変更となりました。
毎年大きなスクリーンで観ていましたが、今回はテレビで観ることにしました。
おしゃべりもなく、DVDに集中して楽しんでくれました。
令和3年8月18日(水)
参加者に高学年が多かったので、ネットを張り、試合形式を楽しみました。
豊住先生に「勝負してください!」と闘いを臨んだ結果、惜しくも敗退した男の子。
「先生って、すごいですね」と言って、笑いが起きていました。
再挑戦に期待しています(*^▽^*)
楽しく盛り上がった「バドミントンの日」でしたね!
令和3年8月21日(土)
エコキャップ回収のお手伝いをしてくれるお人形には、まだ名前がありません。
これまで、各自好きに呼んでいましたが、いよいよ予告どおりの『名前募集』が始まります。
今回のエコキャップ運動では、名前募集の準備をみんなで行いました。
ポスター作成を、頑張りました。
どんな名前が投票されるか、楽しみですね!
佐世保地区保護司会のひまわりプランターが施設の玄関に飾られ、山澄地区コミュニティセンター長さんがなされていた水やりのお手伝いを子どもたちが楽しんでいることを、以前のHPでもお伝えしていましたが、、、なんと!思いもよらず佐世保地区保護司会より感謝状を頂きました。
みんなで記念写真を撮りました。子どもたちも嬉しそうに感謝状を読んでいました。
令和3年8月6日(金)
予定していた「夏休みを楽しもう」のイベントは、前日に最高気温予想が38度で熱中症警戒アラートが発令されたため、やむなく中止することになりました。
少しだけでも、イベント気分を味わおうと、抽選会は予定通り実施しました。
職員5名による厳選なる抽選🎵
参加者全員のチケットを箱の中へ
しっかり、子どもたちも立ち合いをしました。
選ばれし、5名の方々❣❣ おめでとうございます🎶
【結果発表の様子】
みんな、いい笑顔をしていますね。
他2名のお友達には、当選のお電話をしました。
申込みしてくれたお友達全員に、残念賞ではなく参加賞をプレゼント★
お外では遊べなかったけど、束の間のハラハラドキドキも楽しかったかな(^_^)
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557