午前10時から午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
みなさんは、「ハンドリングW-faceオルゴール」を知っていますか?
名器ストラディバリウスの音響工学から生まれた楽器オルゴールで、宮崎のおび杉で作られた木の温かみ溢れた楽器です。
その「ハンドリングW-faceオルゴール」奏者の松永秋子様をお招きして、コンサートとワークショップを開催します。
今回のワークショップでは、ミュージックカードに穴をあけて、オルゴールを奏でることができます♪
【日時】令和6年12月7日(土)14時から15時まで
【場所】早岐児童センター育成室
【募集】ワークショップ参加者(小学4年から6年までの児童5名)
※定員になり次第締め切ります
※当日持参するもの…イラストの参考になるもの(必要な人のみ)
【講師】ハンドリングW-faceオルゴールアカデミー
「セラヒム」松永秋子様
みんなが描いたイラストから音が聞こえる!?
クリスマス間近に、電子音楽ではマネのできない“癒しの音楽”を楽しみませんか?
ワークショップは定員がありますが、コンサートは誰でもご観覧いただけます。
たくさんの皆さまのご来場をお待ちしてます!!
ワークショップの参加申込書はこちらを開いてご覧ください⇒061207
朝晩と日中の気温差がはげしく、なんだか体調がすぐれないお友達も見かける今日この頃…
着ているものを上手に脱ぎ着して、児童センターで元気いっぱい遊びましょうね!
11月中の開館日は、「マンカラ大会」も行いま~す★
早岐児童センターだより 令和6年11月号はこちらを開いてご覧ください⇒0611tayori
9月14日(土)、早岐児童センター恒例の音楽発表会を開催しました。
今回のプログラムは、ドラム演奏を中心に構成し、再生音楽に合わせてドラムを叩くお友達も多く出演してくれました。
兄弟や、仲良しのお友達と組んでボーカルにも挑戦してくれました。
7月に開催したギター教室で上手になったお友達もいます。
今後、地域のイベントや児童センターまつりなどでも出演予定です。
みなさん、またぜひ聞きに来てくださいね~!
10月27日(日)を予定しておりましたが、当日の山澄地区コミュニティセンターは衆議院選挙の投票所となるため、延期することになりました。
【開催予定】令和7年2月11日(火・建国記念の日)
13:00~16:00
(入場受付15:30まで)
詳しいご案内は、後日お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
いつになったら過ごしやすい季節になるのかな…まだまだ残暑が厳しいようで、早岐児童センターの樹木も、まだ色づく気配がありません。
“読書の秋” “食欲の秋” …みなさんはどんな秋を楽しみますか??
早岐児童センターだより 令和6年10月号はこちらをクリックしてご覧ください⇒0610tayori-2
佐世保市花高1丁目6-45
電話/FAX:0956-38-1152