大野児童センター

休館日

日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)

開館時間

午前10時から午後5時30分まで

活動ブログ

大野地区コミュニティセンターのサマースクールに参加しました☆2025/08/23

 

 大野地区コミュニティセンター主催のサマースクールに

 参加しました☆

 

 7月24日(木)は「折り紙・お手玉・バルーンアート・木工竹細工教室」

 に参加しました(^^♪

    

 ゴムでっぽうを作ったり、針刺しを作ったり、

   

 折り紙でお花を作ったり、風船でブレスレットを作ったり、

 たくさん貴重な体験をさせていただきました☆

 

 8月21日(木)は「ジャグリング&体験会」に参加しました(^^♪

  

  最初にパフォーマンスを見せていただき、みんなで驚きと感動を

  味わい、

   

  その後は実際にディアボロという道具を使って体験させていただきました。

  直接プロの方にご指導いただき、出来た時には、とっても嬉しそうで、

  児童センターでもやりたい!との声も☆

 

  有意義な2日間でした♬

  大野地区コミュニティセンターの職員さん、関係団体、スタッフの皆様、

  本当にありがとうございました(^^)

 

つくってみよう☆綿棒アート☆2025/08/22

 

  夏休みは2日間をかけて「つくってみよう」を開催しました☆

  今回は、綿棒を使って好きな生き物を描いていきます。

 

  まずは、綿棒を必要な数だけ必要な色をしみこませていきます。

     

  1日乾かしたら、見本シートのように1段目から並べていき、

  重ねるごとに、どんどん出来上がっていきます♪

     

  完成!!

  左からペンギン、トリ、カメ、カメ、ペンギン、トリ、ペンギン、ユニコーン

  わかりますか??

  みんな上手にできました(^^)/

   

  9月のつくってみようもかわいい作品を作りますよ☆

  お楽しみに(^^♪

つくってみよう☆ホットサンド☆2025/08/21

 

 8月19日(火)に食生活改善推進委員さんにお手伝いいただき、

 つくってみよう「春巻きの皮でホットサンド」を開催しました☆

 

 身支度を整えたら、まずはエプロンシアターで食についてのお勉強!

 食べたものが、消化吸収されていく様子を教えてもらいました(^^)

 小腸の長さにビックリ!!

  

 

 そして、いよいよクッキングスタート!

 春巻きの皮にケチャップをぬって、具材をのせていきます。

 

  

   

 

 上手に包んだら、いよいよ焼き☆

    

 待っている間に「いいにおいがしてきた~」とわくわく♬

 

 いざ!試食!!

  

 「おいしい!」を連発し、「家でも作ってみる!」「めんたいこ入れたい」

 などなど沢山感想が出てきました☆

 

 テレビ佐世保さんの取材も受け、インタビューにも上手に答えていましたよ☆

  

 食生活改善推進委員の皆様、ありがとうございました(^^)/ 

 

 

大雨に伴うお知らせ2025/08/09

 

 大雨予報のため、本日17時から市内の避難所が開設させる事になりました。

 17時以降の利用児童は保護者のお迎えをお願いいたします。

 

ギネス世界記録®に挑戦中(^^♪2025/07/31

 

  7月のいきいきチャレンジは、ギネス世界記録®に挑戦中です!

 

  ~途中経過報告~

  ただ今の大野児童センター内での最高記録は!!

 

  ①30秒間でフラ返しを使って洗濯ばさみをなべに入れた最多数

   毎日何回も挑戦している4年生Aちゃん「82個」!!

       

 

  ②30秒間でふうせんボールを2人で座ってパスした最多数

   5年生コンビのRくんとRくん「142回」!!

   コンビ名は「ダニー⤴?」に決定!

    *やり方は内緒☆

 

   なんとこちらは、7月29日の中間発表で全国1位になっています!!

    

😛

  8月16日まで、まだまだ挑戦は続きます!

  我こそは!という幼児・小学生!お待ちしております!!

 

大野児童センターだより8月号!2025/07/28

 

  

  夏休み真っただ中(^^♪

  児童センターでは、汗だくになりながら遊戯室で遊び、

  その後は、涼しいお部屋でウノやトランプ、サッカーボードゲームなど

  をして、クールダウン☆

  そして、また遊戯室へ(*'▽')

  毎日、あっという間に閉館時間になります(笑)

 

  8月もいろいろな行事がありますので、センターだよりをチェック!

   大野児童センターだより 8月号

 

  来館時には、タオルと水筒忘れずに(^^♪

 

  お待ちしております♪

 

ギネス世界記録®への挑戦が始まりました!!2025/07/23

 

  7月19日(土)から約1か月間、

  ギネス世界記録®への挑戦が始まりました!

 

  児童健全育成推進財団さまの企画に参加し、全国の児童館の

  子ども達と記録を競います!

 

  全国で上位3位になると、公式認定員さんが観ている中、

  リモートで公式挑戦を行います☆

 

  子ども達はそれを聞いて、俄然やる気が出ました!

 

  真剣にルールを聞きます☆

   

 

  挑戦内容は2つ!

  ①30秒間でフライ返しを使ってせんたくばさみをなべに入れ最多数

   初日の最多数は4年生のRくん56個!

    

  ②30秒間でふうせんボールを2人ですわってパスした最多数

   初日の最多数は5年生ペアのRくんとRくんで72回!

    

  参加者は何度も挑戦していました(^^♪

  まだまだ、みんなの挑戦お待ちしてます♪

 

大野児童センターだより 7月号2025/07/02

 

 大野児童センターだより 7月号が出来ました~♪

 

 もうすぐ夏休み\(^o^)/

 今年は梅雨明けも早くて猛暑が予想されます💦

 

 児童センターを利用するときは

 水筒タオルを忘れないでね!

 

 今月も色んな行事があります(^_-)-☆

 大野児童センターだよりをチェック センターだより7月号

つくってみよう「ワイヤーアート」2025/07/02

 

  6月のつくってみようは「ワイヤーアート」☆

 

  針金を使って、メモスタンドを作りました(^^♪

  型紙に沿って、針金を曲げます♪

    

 

  木の台にくくりつけて、飾り付けをしたら完成!

  

 

  みんなとっても上手にできました(^_-)-☆

   

 

  7月のつくってみようは、「Myミニかご」づくりです!

  申し込みは7月24日スタート!

  お待ちしています♪

 

いきいきチャレンジ「クイズに挑戦」2025/06/11

 今月のいきいきチャレンジは「クイズに挑戦」です!(^^)!

 

  

  みんな、スタンバイOK!   トランプが並んでいます

 

   

  それぞれの輪からカードを選んで、足し算・掛け算で答えます(^^ゞ

 

 

 3色に分かれて雑学クイズに挑戦!

 

 「クワガタのハサミは…①あご ②口 ③つの どこになる?」

  

 分かったら正解ボタンへダッシュ‼ ⇒ ピンポン♫ 答:あご

 

   

 他にもたくさんの雑学クイズに挑戦して、全員クリア\(^o^)/

 

  

 ♪正解者から順に景品をゲット(フードバンク協和様提供)

 

 今回は、知力・体力・運を使ってクイズに挑戦しました。

 まだまだ他にもイベントや行事があるので、

 児童センターだよりをチェック☑してくださいネ(^_-)-☆