月曜日~金曜日
12時30分~18時30分
土曜日、季節休み
8時30分~18時30分
施設開放
月曜日~金曜日 10時00分~
雨の多い季節になりました☆
あじさいもキレイに咲き出していますね☆
児童センターの育成室にもかわいいあじさいカタツムリが登場!
みんなが遊びに来てくれるのを待っています(^^♪
6月のおたよりはコチラ→ 大野児童センターだより6月号
皆様のお越しをお待ちしております♪♪♪
5月20日(土)、16名子ども達が「巨大だるまおとし」に挑戦しました☆
最初は「え~無理~」、「難しい」と言っていた子ども達ですが、練習を重ねるに
連れて、コツをつかみ、1段成功するごとに歓声が上がりました(^^♪
そして、ついに!!!
5年生の女の子が成功!!!
みんな「まだしたい!」とだるまさんを名残惜しそうに見ながら
終了となりました☆
6月は「ターゲットプレイ」に挑戦です!
挑戦者、お待ちしております☆
4月の「つくってみよう!」は「家族に花をプレゼント」しよう!と
題して、バラの花束にメッセージカードを添えて制作♪
まずはフェルトを使ってバラを作ります。
上手にもくもくと作業をし、簡単でかわいいバラが作れることに
驚き!(^^)!
「お母さんにあげよう!」とニコニコ(^^)
お母さんにメッセージを書いて、完成!
母の日を待たずにさっそくプレゼントしたお友達から、
「喜んでくれたよ~」と嬉しい言葉をいただきました☆
5月のつくってみよう!は「あじさいの壁面飾り」!
たくさんのご参加お待ちしています♪
早いものでピカピカの1年生も、児童センターに来館するようになって
ひと月が経ちます((´∀`))
上級生に負けないくらい遊んで、たくさん運動遊びを楽しんでいます。
他にも色んな行事を計画中です。
センターだよりを見て確認してね(^_-)-☆
今年度初のいきいきチャレンジは…
やっぱりドッジボール((´∀`))
その名も『登録歓迎♡ドッジボール』
土曜日開催に、新一年生も参加してくれました♪
5年生Rくんがボールの投げ方を伝授。~早速、チャレンジ!! 「上手!(^^)!」
みんなの心と体がほぐれたところで、
お待ちかねのドッジボール対戦の始まり始まり~~\(^o^)/
対戦が終わるころには、汗だくで💦上着を脱ぎすて半袖でプレーする児童続出!
たくさん運動が出来たね(^_-)-☆
ドッジボールに興味がある子も、そうでない子も、思う存分体を動かすことが出来る
屋根付き公園です♪
随時♡登録歓迎してま~す。
ピカピカの新一年生と初登録の児童、そして常連児童(^^)~
みんなで、児童センターのルールを確認しました。
最も緊張したのは…事務室でのお約束( ´艸`)
トントン・「失礼します。○○を貸して下さい」と、練習します。
これが、なかなかうまくいきません😵
何故か常連高学年も…アレレ⁇
結局、1年生から利用している新4年生Aくんがお手本を見せてくれました(^^)v
参加してくれた1年生には、大野児童センターから心ばかりのプレゼント🎁
ルールを守って、楽しく元気に色んな事にみんなでチャレンジしようね!
今年度の新企画!~大野アドベンチャー~
大野児童センターの外庭には、見事な桜の木があります。
毎年とてもきれいな桜の花が咲いているので、今年は、子ども達と一緒に
「お花見♪」を体験。
ここ数日の強風にも負けず残って咲いていた桜の花の下で、フードバンク協和様より提供
のおやつをかけて、クイズに挑戦( ´艸`)
「S先生の推しのジャニーズは誰でしょう?」というマニアックなクイズに真剣に取り組む
素直(【おやつ】がかかっているから?)な大野っ子。
その他、難問珍問をクリアして全員がおやつをゲット出来ました。ww
「お花見」の後は「シャボン玉」で外遊びを楽しみます!
Myカップでコツコツとシャボン玉を飛ばしたり、バケツに入ったシャボン液と専用リング
で大きなシャボン玉をつくったり、時間を忘れて大はしゃぎ♡♡♡
アッという間のひとときでした。
次回(秋予定)の「大野アドベンチャー」もお楽しみに(^_-)
※お気づきですか⁈ 写真にMRが写っています。
大野児童センターは、左石駅の近くにあります。電車で来ても徒歩1分の立地です。
駐車場も完備しています。(5台程度 可)
いよいよ、6年生最後のドッジボール大会が始まります。…いざ、出陣!
3月に利用登録を提出してくれた6年生も加わり、ほぼ皆勤賞の6年生軍団。
「早くドッジして~」「まだドッジせんと?」「あと少ししか出来ん( ;∀;)」etc…
の声を受け、始まりました!お別れドッジボール大会
熱い熱い試合が繰り広げられ、結局…どちらのチームが勝利したのか⁈
分からなくかるほどの接戦でした。
最後は、次世代大野チームにバトンを渡すべく6年生vs次世代チームの試合で
「お別れドッジボール大会」を締めくくりました。
中学生になっても、大野児童センターのこと忘れないでね!
新しいことが始まるとドキドキしますね。そんなときは児童センターに来てごらん。みんなで遊べばドキドキなんて忘れちゃうよ☆
センターだよりはこちらをクリック→→→センターだより4月号
※令和5年度の利用登録をお願いします。
佐世保市田原町8-37
電話/FAX:0956-40-9345
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |