介護保険事業
尾野 由美
●佐世保市社協
2015年08月21日 はたけば・・・
お盆が過ぎて、少し涼しくなってきました。
今回は、デイサービスセンターの畑のその後をご覧いただきたいと思います。
みなさん慣れた手つきで
畑にいっぱいの愛情をそそいでくださいました
(^_^)/
あま~いミニトマト 立派なオクラ
でっかいカボチャも採れたど~
このあと天ぷらにしておいしくいただきました(^O^)
ところで・・・
みなさん、この顔に見覚えがありますか?
畑のことならオレにまかせろ‼
『畑場 一次郎(はたけば いじろう)さん』です
雨の日も風の日も、照りつける日差しの中でも、グチをこぼさず常に笑顔で
ご利用者が大切に育ててきた野菜たちを守ってきました。
そんな姿に心惹かれた一人の女性が・・・
なんと‼このたび一次郎(いじろう)さんは生涯を伴にするパートナーにめぐり会いました(^O^)
ご紹介します。こさざデイサービスからお嫁に来た
『畑場 見代(はたけば みるよ)さん』です
色白で、高い鼻、スラッと伸びた手足・・・
一次郎(いじろう)さんも惚れるわけですね♪
これからは夫婦二人三脚でデイサービスの畑を守ってくれるでしょう・・・
私たち鹿町介護事業所もご利用者、ご家族、地域の皆さまと
手を取り合って頑張っていきます。
2015年08月17日 夏祭りだよ! 全員集合‼
夏の日差しがサンサンと降り注ぐ毎日。デイサービスセンターでは、毎年恒例の夏祭りを開催しました‼
今年は『夏祭りだよ!全員集合‼』を合言葉に、8月6日(木)~8日(土)にかけて行いました。
みなさんには『夏まつりチャレンジカード』を持って、スタンプラリー形式で夏祭りを楽しんでいただきました。
それでは、しかまちデイサービスの夏祭りをご案内します。
①おはじきつかみ
片手で3回、おはじきをどれだけ掴むことができるか挑戦です。
掴んだおはじきの重さを計ります。手の大きい男性が有利でしょうか?
②ヨーヨー釣り
夏祭りの定番‼ ポイが切れないように釣り上げる技術と集中力が必要ですね。
お盆に帰ってみえる、ひ孫さんへのおみやげに…みなさんがんばりました。
③射的
水鉄砲を使って、害虫を打ち落としましょう‼
よ~くねらってぇ~…うてぇ~‼
④ポップコーン、わたがし
あま~いわたがしにポップコーンは大人気です(^O^)
「あ~おいしかねぇ~」皆さんの笑顔で伝わってきます(^o^)
⑤レク体験コーナー1『バウンドボール』
ボールを床でバウンドさせてカゴに入れます。これがなかなかむずかしい(>_<)
せぇ~のっっ よっ ほっ 入ってぇ~おねがい
⑥くじ(ら)引き
ひもをクルクル巻いていくと…クジラの大きな口の中からステキな景品が‼
手首を使ってクルクル クルクル お友達も上手にできました(^_^)/
⑦レク体験コーナー2『アップダウン』
ボールを転がして、輪の中に入れます。転がす強さとコントロールが重要です。
強すぎず弱すぎず…ボランティアさんの応援にも熱が入ります‼
⑧脳トレコーナー(まちがいさがし)
ここではクイズに挑戦していただきました
「うーん・・・どこのちがうときゃ?」ボランティアさんも一緒になって考えてくれました。
⑨そうめん・フルーツ寒天コーナー
食堂「美味鹿軒(おいしかけん)」で振る舞いました。最終日には流しそうめんも登場しましたよ)^o^(
「さぁどんどん流しますよ~」 「やった!すくえたばい!」
⑩足湯体験コーナー
「べっぴんの湯 美鹿(うつくしか)温泉」で館内を歩いて疲れた足を癒していただきました。
ボランティアのみなさんもお疲れ様です。ちょっと息抜き…(^o^)
各コーナーを体験したら『チャレンジカード』を夏祭り本部に提出して景品と交換です。好きな缶ジュースで乾いたノドを潤していただきました。
「お疲れ様でした~。好きな飲み物を選んでくださいネ」
祭りのクライマックスは、ボランティアのみなさんと盆踊り大会です。
鹿町音頭の『しかまち♪しかまち♫日本一~♬』の曲が響き渡り、また元気な小学生の『ソーラン節』では会場が笑顔で包まれました(^o^)
『おはじきつかみ』と『脳トレ・まちがいさがし』の表彰も行いました。
以上がしかまちデイサービスの夏祭りです。お楽しみいただけましたか?
今回の夏祭りを開催するにあたり、貴重な夏休みの中ボランティアとしてご協力いただいた中学生、小学生のみなさん、またお忙しい中ご参加いただいたご家族の皆さま、地域の皆さま本当にありがとうございました。
皆様のおかげで素敵な夏の思い出をつくることができました。