大野児童センター

休館日

日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)

開館時間

午前10時から午後5時30分まで

活動ブログ

大野児童センターだより・11月号が出来ました2024/10/30

 

 朝晩が涼しくなって、日中との温度差に

 身体がビックリする日が続いていますが\(◎o◎)/!

 

 しっかり食事!ぐっすり睡眠!児童センターでたっぷり運動!

 で、元気に過ごしましょう(*^▽^*)

 

 11月のイベントも盛りだくさん♪

 10日(日)開催の大野自治協まつりにも参加します(^_-)-☆

 

 詳しい内容は大野児童センターだよりを見てくださいね☆

 

 大野児童センターだより⇒⇒⇒センターだより11月号

 

 皆様のご来館をお待ちしております(^^♪

いきいきチャレンジ「モルック」2024/10/22

 

 今月のいきいきチャレンジは「モルック」に挑戦しました☆

 本来なら、遊園で体験しようと思っていましたが、

 あいにくのお天気だったので、遊戯室で実施しました☆

 

 公式ルールを説明して、いざチャレンジ!!

   

   

 

 なかなか50点ちょうどにするのは難しい"(-""-)"

 でも、集中して取り組むことが出来ました☆

 お友達の応援も上手(^^♪

 

 終了時間がきても、「楽しい!まだした~い」との声♪

 また挑戦しようね☆

 

 来月のチャレンジは巨大迷路!!

 お楽しみに♪

ミニミニ運動会を開催しました♪2024/10/18

 

  10月の1週目と2週目のぽかぽかひろば金曜日では、

  ミニミニ運動会に向けてハロウィン衣装を作りました☆

 

  1週目「ハロウィン帽子&バック」づくり

     

    みんなとっても可愛いジャックオランタンの帽子とバックの完成!

 

  2週目「マント」づくり

      

    パーツをペタペタ☆顔をカキカキして、マントの完成!!

 

  完成品を身に着けて、金曜日恒例フォトブースでも写真撮影☆

      

 

  さ~いよいよ

  3週目「ミニミニ運動会!!」開催です!!

 

   まずはウォーミングアップ!!みんなでレッツ!ダンス!!

      

   プログラム①、ハイハイレース!!

     

    スタート!!の合図に、みんな泣くこともなく、じ~っと座っていましたが、

    見事!全員ゴールできました☆

 

   プログラム②、スタスタレース!!

      

    よ~い!ドン!!の合図に一斉に走り出した子ども達!

    アッという間にゴール!!

 

   プログラム③、ぱくぱくぴよぴよ

     

    ひよこさんにたくさんのごはん(ボール)を食べさせてあげます♪

    最後は完食し、おなかいっぱい(^^♪

 

   プログラム④、いもほり~!

    

    つたをひっぱって、ひっぱって、ひっぱって、、、、

    おいもが出てきた~☆拍手~☆

 

   プログラム⑤、衣装チェンジして、ハロウィンパーティ☆

     

 

      

    ハロウィンピニャータを割って、おやつゲット!!

 

    思いのほか暑くて、汗をかきながら、水分補給をしながらの開催でしたが、

    と~ても楽しい会になりました☆

    初開催のミニミニ運動会!

    ご参加ありがとうございました(^^♪

 

    好評につき、来月もミニミニ運動会開催しますよ(*^▽^*)

    11月22日(金)11:00~11:45(予定)

 

    エントリーお待ちしております♪

 

 

つくってみよう!「ペットボトルツリー」2024/10/17

 今月のつくってみよう!は、「ペットボトルツリー」です。

 

   

 ペットボトルに好きな色を選んで、塗り上げていきます。すでに個性が出ていますよ~♪

 

   

 リボンを飾りつけます🎀

 

  

 ペットボトルに切り込みを入れ、カットしていきます。

 

   

 ペットボトルをカールさせ、シールでデコレーションします✨

 

   

 クリスマスには少し早いですが、

 ペットボトルで、こんなに素敵なクリスマスツリーが出来ました!

 

 来月開催の大野自治協まつり会場にて子ども達の作品を展示します(^^♪

 とっても可愛い作品です。

 他にも子ども達の作品を展示します。ぜひ、見に来てくださいね!

大野アドベンチャー 第2弾! 「福石地区を探索しよう!」2024/10/08

 

 大野アドベンチャー第2弾として、福石地区を探索しました☆

 

 まずは、松浦鉄道に乗って佐世保駅へ出発!!

   

 初めて松浦鉄道に乗る参加者もいて、ドキドキワクワク(*^▽^*)

 運賃を準備するのにも、ドキドキワクワク(*^▽^*)

 

 松浦鉄道を降りて、撮影スポットめぐり♪

  

    

 

  そして、本日1つ目の目的地「自衛艦を見学しよう」

   

  残念ながら、艦艇内の見学はできませんでしたが、周りから観察し、

  「大きいボートが船に乗ってる!」「たくさん並んでる」などの

  感想を話したところで、次の目的地へ☆

  

  「まだ?!」「あとどのくらい!?」と初めての土地にドキドキ

  しながら、環境部にたくさん並んでいるごみ収集車を横目に、

 

  2番目の目的地!「福石観音」へ到着!

   

  ここでは、お願い事が叶うという石の輪をくぐり、

  お参りをして、最後の目的地へ!

   

 

  3つ目の目的地!「稲荷児童センター」へ到着!!

  

  稲荷児童センターの先生方へ挨拶をし、受付簿への記入を済ませ、

  さっそく各お部屋で遊ばせてもらいました(*^▽^*)

  

     

  育成室で、大野児童センターにはないおもちゃに大興奮したり、

  体育室でドッジボールをしたり、鉄馬に乗ったりしているうちに、

  稲荷児童センターに来ていたお友達ともすっかり仲良くなりました♪

   

  最後は、自己紹介をかねた億万長者ゲームで盛り上がり、

  稲荷児童センターのみんなにご挨拶をして、

  佐世保駅へと向かいます!

   

  佐世保駅までの道のりはちょっと疲れが出ていましたが、

  無事に松浦鉄道に乗り込み、

  「ただいま~」と元気に大野児童センターへ帰宅しました☆

  

 

  とっても有意義な楽しい1日でしたね☆

  子ども達もまたひとまわり成長したように感じます(^^♪

 

  参加者も「またみんなでどこか行きたい!」とノリノリな「大野アドベンチャー」!

  また企画して開催したいと思います。

  ぜひ毎月の児童センターだよりをチェックしてくださいね♪

 

第23回「羽ばたけ 児童センターまつり」延期のお知らせ2024/10/05

 

  第23回「羽ばたけ 児童センターまつり」 延期のお知らせ

 

 10月27日(日)を予定しておりましたが、当日の山澄地区コミュニティセンターは

 衆議院選挙の投票所となるため、延期することになりました。

 

 【開催予定】令和7211日(火:建国記念の日)13001600

                       (入場受付1530まで)

 

  詳しいご案内は、後日お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。