日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
午前10時から午後5時30分まで
今月は、小学校の卒業式がありますね。
嬉しくもあり、悲しくもあり(´;ω;`)ウッ…
今年度最終月!
「ひなまつり」や「クッキング」
6年生を送る「卒業お祝い会」など
今月もいろいろ楽しい催しがあります♪
詳しくは、
コチラを見てくださいね(^_-)-☆ ⇒ センターだより3月号
今月のつくってみようは「起き上がりこぼし雛」です!(^^)!
起き上がりこぼしと、好きな模様のちりめんを選びます
重心に気を付けながら、切って、貼って、のり付けしてを繰り返します(≧▽≦)
すごい集中力です!
お内裏様完成 お雛様も… もうすぐ完成です
☝完成したこちらの作品は、ほんの一部です。とっても素敵な「起き上がりこぼし雛」が
他にもたくさん出来ました。
3月3日が待ち遠しいですね♡
🌸2月21日(金)~24日(月・祝)の期間、島瀬美術館1階ロービーにて子ども達の作品を展示
しています。
可愛い「起き上がりこぼし雛」も飾っているので、ぜひ、見て下さいね(^_-)-☆
2月のいきいきチャレンジは「カプラ」に挑戦しました!
大野児童センターでは、昨年の夏ごろからカプラにはまり、
高く積み上げたり、お城や電車などを作って遊んでいました☆
そこで、ボランティア団体「ペプにゃん」様にお願いして、たくさんのカプラで
遊ぶ体験をさせていただきました(^^♪
お部屋に入ると↓こちらのかまくらが目に入り、子ども達は大歓声☆
かまくらが気になるところではありますが、まずはウォーミングアップ♪
カプラを3枚持ってじゃんけん対決したり、高さチャレンジや
おんさ型を作ったりして、楽しみました☆
その後に、かまくらの入り口を開けていただいて、中へ(^-^)
壊さないかとドキドキしながら、中へ入ると、「わあ~」と歓声がでるほど
綺麗な景色☆貴重な体験をさせていただきました(^^♪
そして、自由制作の時間(^-^)
みんな思い思いに制作し、素敵な作品がたくさんできました☆
積み上げた作品は、3メートルを超え、「これまで開催した中で1番高い!」
とのお墨付きをいただきました♪
最後は、10束にしてお片付け☆
子ども達自ら、「楽しかった~」「また来てください」と声を
かけていて、開催してよかったぁと実感しました(^^)
ペプにゃん様、雨も降り寒い中、本当にありがとうございました!
3月のいきいきチャレンジも楽しいこと計画中♪
お楽しみに!(^^)!
佐世保市田原町8-37
電話/FAX:0956-40-9345