午前10時から 午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
7月7日の七夕の日を前に、23日(月)なかよし広場では、七夕飾りを笹竹に飾り付けました★
短冊には、お絵描きをしたり、願い事を書いてもらいましたよ★
完成した笹竹とパシャリ📷素敵な笑顔をいただきました♪
23日(月)~27日(金)まで随時、笹竹に飾り付けをします!!
願い事も書いて飾りましょう★
たくさんの来館お待ちしてまぁす★★★
応急手当指導員の資格を持った消防職員に来ていただき、応急手当に関する正しい知識と命の大切さを学ぶ「救命入門コース」を開催します
終了後「ジュニア救命士認定証」がもらえるよ
日時:令和7年8月9日(土)午後2時~午後3時30分
申込用紙を相浦児童センターに取りに来てね
詳しくはこちらをどうぞ⇒ポスター
6月14日 土曜日 午後2時からお楽しみ工作「おこりんぼバルーン」をしました
まず、風船にマジックで顔を書くよ。
うさぎさんみたいに、可愛い顔が描けたね。
風船に、使い捨て手袋の指の部分に酢を入れて、ゴムで結んだものを2本と
重曹をティースプーン3杯、入れます。
口が細くて、なかなか入らなかったけど、風船を横に揺らしてやっと中に入りました!
風船を結んで、手でポンポンと叩くと・・・
ビックリ!!
一瞬で風船が膨らみました
本当に風船が、怒ったみたいだったね(#^.^#)
楽しい工作の時間でした!
今日、6月6日 金曜日 ママと久しぶりに遊びに来てくれたS君
相浦児童センター ちょうど利用登録200番でした!
今10ヶ月のS君
遊戯室を自由に這い這いして、とっても早くてびっくり!
つかまり立ちも上手です❤
お話しも上手で、ずっとニコニコ笑顔であ~あ~とお話してくれました
とってもカワイイS君
又、相浦児童センターに、今度はお姉ちゃんと一緒に遊びに来てね(#^.^#)
5月24日 土曜日に、児童11人 幼児1人 大人1人で「紙飛行機を飛ばそう!」をしました
みんなで遊戯室に集まって行事開始です
折り方も工夫して、遠くまで飛ぶような飛行機をそれぞれ折っていますよ
真剣なまなざしです
誰の飛行機が一番遠くまで飛ぶかな?
2回挑戦できるよ
結果発表です!
1位から3位まで全て6年生でした
なんと!遊戯室の一番端から端まで飛びましたよ
館長先生から賞品をいただきました
入賞おめでとう!
とっても喜んでいます
フードバンク協和様より頂いた、モンブランタルトとリンゴジュースを食べました
みんなニコニコ(#^.^#)
とってもおいしかったね❤
どうもありがとうございました
6月になると梅雨の時期が近まりムシムシする日が続きますね
児童センターでは、遊戯室がありますので雨を気にせず思いっきり身体を動かして
運動遊びができますよ★
遊びに来る時は、水筒とタオルをもってきましょう★
6月号センターだよりはこちら⇒6月号
相浦児童センターの貸出遊具に新しいおもちゃが仲間入りしましたよ
「アスレチックランドゲーム」「サメサメパックン」「アイスクリームタワー」
「ラインアップ」「クマのふたごちゃん」「ヘルメットバランスタワー」
おもちゃを借りておうちの人と一緒に遊ぼう!
1週間、借りることが出来ますよ
どうぞ、ご利用ください
ご家族で楽しく遊んでね
5月12日(月)「なかよし広場」では、折り紙にシールを貼ってオリジナルかんむりを作りました★
作った後は、かんむりをかぶるのが嫌だぁ~と言っていましたが…
時間が経つと上手にかぶって「ハイポーズ♪」
かんむりを作った後には、自由に館内のおもちゃで遊んでいますよぉ★
4月27日 日曜日 地域の方々により相浦川に鯉のぼりが掲揚されました!
近隣の幼稚園や保育園 小学校の鯉のぼりが元気よく泳いでいます
もちろん、相浦児童センターでみんなで作った鯉のぼりも泳いでいますよ
どこにあるかな?
相浦川に見に来て、探してみてね
ヒント:カラフルな手形のうろこ模様だよ
2匹いるよ
普段は、遊戯室の隅に頑丈に収納されている「つり棒・つり縄」が4月26日(土)オープンです★
「つり棒」は、棒を一番上まで、腕力と脚力を使って登りますよ
初めて参加して、「高所恐怖症なので登れません!!」と宣言したS君!!
ですが…すいすいと登り一番上まで登ることができました♪
「つり縄」は、ターザンの様に揺れたり、上に登ったりして遊びます
毎月、第3土曜日の午後2時から「つり棒・つり縄」をオープンします‼
ぜひ、一番上に登れる!!登りたい!!ターザンみたいに揺れたい!!と思ったお友達遊びにきてくださいね★★★
次回は、5月17日(土)午後2時~ 相浦児童センター 遊戯室にてオープンします♪♪♪
佐世保市相浦町357
電話/FAX:0956-47-2323