午前10時から 午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
8月10日 木曜日午後2時からバトンの日をしました!!
9日も予定していましたが、台風で利用自粛だったため
10日のみの実施となりました
平行に回したり、縦に回したり、プロペラみたいに回したり、3種類の回し方を練習しました
女子も男子も、上手に回せるようになったよ
最後は音楽に合わせて、ノリノリでみんなでバトンをしました!!(^^)/
佐世保西高校のお姉さんによる総合的な探求の一環として「食品ロス」について学びました★
まずは、簡単なアンケートを実施です。わからない質問は、お姉さんにお尋ねして教えてもらっています。
「すっきりんごちゃんとくわずぎらい王子」という手作りの紙芝居の読み聞かせです。
「食品ロス」についての内容で終始みんな真剣にみていましたね♪
その後に、クイズをしました★
食べ残し等、まだ食べらるのに捨てられてしまう食べもののことを「食品ロス」ということ。「食品ロス」をなくすために食事のときに好き嫌いをせずに残さないことなど身近に出来ることをこれからも考えていくいい機会となりました。
学んだ後には、相浦児童センターで人気の3歩当てを一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました★★★
西高校のお姉さんありがとうございました♪♪♪
8月7日 月曜日 午後2時から 西消防署から消防士の方に来ていただき
チャレンジ「ジュニア救命士」を行いました。
まずは、心臓マッサージのやり方とAEDの取り扱いについて、人形を使って説明を受けました
自分たちも出来るかな ちょっとドキドキ
心臓マッサージ役・119番電話連絡役・AED役と別れて、実践さながらに練習しました
心臓マッサージは、思ったより力がいったね
みんな、上手だったよ
君の勇気が誰かを救う!
応急手当に関する正しい知識と命の大切さを学び、いつもは出来ない貴重な体験が出来て、
ジュニア救命士 ばっちりでした!
後日頂ける「ジュニア救命士認定証」も楽しみだね
台風6号接近に伴い、警戒レベル3(高齢者等避難)が発令されましたので
児童センターの利用自粛をお願い致します。
また、警戒レベル4(避難指示)が発令された場合は休館となります。
佐世保市相浦町357
電話/FAX:0956-47-2323