相浦児童センター

開館時間

午前10時から 午後5時30分まで

休館日

日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)

活動ブログ

お楽しみクッキングをしました!2025/10/21

10月11日(土)午後2時から、お楽しみクッキングをしました!

今回は、和菓子「みたらしだんご」に挑戦です

 

相浦児童センターの図書室にある「実験しながら、おやつが作れる! 小学生の電子レンジのおやつマジック」に載っていた中から選びましたよ

 

まずは、団子粉を混ぜ合わせます

最初は緩めに、後で粉を足していってちょうどいい硬さにします

 

上手に丸いお団子が6個出来ました

 

耐熱皿に入れて、レンジでチンしたら・・・

あら、不思議! お団子が浮かび上がったよ

 

 

お皿に入れて、盛り付けます

 

またまた、チンした黒糖をかけたら、みたらし団子の出来上がり!!

 

最後はみんなで、美味しく頂きました!

「お姉ちゃんが好きだから、家で作る!」と言うお友達もいましたよ

クッキング、又センターでしようね

 

 

 

 

 

キッズ・ボランティア・チャレンジに行ってきました!2025/10/11

10月4日(土)佐世保市社会福祉協議会主催の「キッズ・ボランティア・チャレンジ」に長崎短期大学へ行ってきました!!

相浦児童センターからは6年生2人が参加しましたよ

 

まずは、今日の活動についてお話をお聞きしました

 

赤ちゃんと触れ合って、手遊びをしたり、マッサージをしたり、絵本の読み聞かせをしました

相浦児童センターは、幼児さん親子の利用も大変多く、日頃から幼児さんが大好きな小学生! とっても上手に遊んでいましたよ

 

今度は、「高齢者の方に体操を教えよう」です

投げたり、点数を付けたり、一緒にバッゴーを楽しみました

 

1~30まで、二人組になって数を言いながら、3の倍数は両手でポンポン

5の倍数はイエ~と片手をあげます

3と5の倍数は、大きな丸を作ります

間違えても大丈夫!

沢山の笑い声が聞こえていましたよ

 

    

最後は「防災ってどんなこと? ~ぼうさいミニ運動会にチャレンジ」です

心臓マッサージをペットボトルでしたり、ボールを人にみたてて救護の体験もしましたよ

 

防災借り物競争もしました!

あってるかな?

 

参加賞を頂いて、にっこり

赤ちゃんやおじいちゃん、おばあちゃんと触れ合って、ボランティアを学んで

とっても楽しい時間でした(#^.^#)