日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
午前10時から午後5時30分まで
ボッチャは赤と青のボールを使って、白いジャックボールに
できるだけ近づけることを競うスポーツです。
年齢や障がいの有無に関わらず誰でも楽しむことができます。
初めてチャレンジするスポーツなので、ルールをみんなで確認しながら進めました。
相手のボールに当てて移動させたりと、戦略を考えて投げるところが
おもしろかったね(^o^)/
得点を付けるのもみんなで話し合って(*´ω`*)
初めてのスポーツ、楽しかったですね。
来月もボッチャをするので、ぜひ参加してね(^^)v
児童センターの利用方法や決まり事を学ぶ「かすが探検隊」!
今回は、隣接する北地区コミュニティセンターを探検させていただきました。
まず事務室へ♪
山口センター長にお話をうかがいました。
コミュニティセンターには様々なサークルがあって、
地域の方々が勉強をしたり趣味を楽しんだりされているとのこと。
夏休みに子ども向けの講座もあるそうです。
続いて各部屋を案内していただきました(^^)v
「調理室」クッキングで利用しましたね。
「和室」もあります。
「泊まれるね~。」という声が。
そうです。大雨や台風の時の避難所になるんですよ。
「講座室」や「工芸室」もありました。
2階へ上がると、「講堂」があります。
ステージがあって、広い部屋でした。
マルシェやスポーツ大会もここで行われています。
センター長とハイタッチ(^o^)/
たくさんの人が集まる場所です。
約束事を守って、誰もが気持ちよく過ごせるように心がけたいですね。
山口センター長と、事務の太田さん、お忙しい中ありがとうございました。
令和7年度の春日児童センター登録申込者がどんどん増えています♬
ちょうど100人目の登録者は新3年生のS君でした(^^)v
ボール遊びが上手なS君、これからもたくさん遊びに来てね!
《春休みの様子》
登録は随時行っています。
申込書は児童センター事務室にありますので、お声かけ下さい。
お待ちしています♬
新しい学年、新しい友達・・・
新学期は「ワクワク」「ドキドキ」がいっぱいですね♫
児童センターでも、きっと楽しいことが見つかるよ(*^^*)
遊びに来てね‼
PDFはこちら ⇒⇒⇒ 春日児童センターだよりR7.4月号
6年生の卒業や在校生の進級を祝って、おたのしみ会を開催しました。
まずはレクリエーションです(^^)
チーム対抗プラズマカーリレー♫ 「よーいドン‼」
巨大なピンをよけながら、上手に運転できましたね(^^)v
次は巨大ボーリングです。
大きなボールにびっくり‼
倒れたピンを立てるのは次のチームにお任せあれ(^^)
一番たくさんピンを倒したのは5年生のH君と、Aさんでした♫
おたのしみタイムは、クッキーのデコレーションをしました。
チョコペンで顔を描いたり模様を描いたり…楽しかったですね(^^)
完成‼
食べるのがもったいなくてちょっとずつ食べました(*^^*)
新年度も楽しい行事をたくさん計画しています。
ぜひ、遊びに来てくださいね~(^o^)/
3月3日から3月7日までの「なわとび週間」に
たくさんの参加がありました。
その日によってメンバーは違いますが、どの日も学年や性別に関係なく
一緒に楽しむ姿が見られました。
「ゆうびんやさん♫」や「大波 小波♫」…
なわを回す人も大変ですが、上手に回せていましたよ(*^^)v
なかなか続かないチームも・・・
跳んでいる間に、なぜか列が乱れちゃうけど
並び方を変えたりして工夫していましたよ(^^)
各自での練習も頑張りました。
★なわとび楽しかったですね。
次は何にチャレンジしようかな(*^▽^*)
児童センターの目の前にある公園の、ごみ拾いをしました。
火ばさみを手に持って、みんなやる気満々(^o^)/
片方の靴下を発見‼
数分後、もう片方の靴下も別の所で発見されました…
「ごみ拾い楽しい~♫」
みんなでゴミを確認しました。
お弁当の容器、ジュースの缶、ペットボトル、お菓子の袋、
たばこの吸いがらなど、いろんなゴミがありましたよ。
がんばったね。ごほうびをどうぞ~(*^▽^*)
いつも利用している公園がきれいになって良かったですね。
また気持ちよく遊べますね(*^^)v
佐世保市春日町18-9
電話/FAX:0956-25-3785