日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
午前10時から午後5時30分まで
今月のチャレンジスポーツは「ストラックアウト」に挑戦しました。
大きい的と小さい的に挑戦しましたが、みんな上手に的を射ていました!
○みんな投げるときもかっこいいフォームで、まるで大谷翔平みたいでした(笑)
7月8月は夏休みの関係でチャレンジスポーツはありませんが、
また9月から実施するときはみんなで楽しみましょう!
6月14日(土)に、将棋教室を実施しました。
6名の宇久地区民生児童委員さんがお越し下さり、19名の児童の参加がありました!
高学年は、民生児童委員さんと将棋やオセロの真剣勝負!!
低学年は、五目並べやトランプなど、できることに挑戦して楽しく遊びました(❁´◡`❁)
「参りました~😅」や「勝った-!!😆」などなど、いろんな会話が聞こえてきて、
とても楽しい時間となりました。
民生児童委員のみなさまには、お忙しい中お時間を頂き、ありがとうございました。
またぜひ、一緒に遊んでください♪
児童センターで収穫したじゃが芋や玉ねぎを使ってカレーを作りました。
保護者のお手伝いも有り、ゆったりと作業が進みました。
材料をむいてカット・・・包丁の使い方も上手!
高学年が煮込んであく取り・・大変そう!
いただきます・・美味しい!
お手伝い頂いた保護者のみなさんに児童が育てた野菜をプレゼント・・
お手伝いや見守りありがとうございました。おかげで安全に楽しいカレー
パーティーが実施できました。
6月15日の父の日にちなんで、お家の方へのプレゼント作りをしました。
今回作ったのは…カラフルなストローを使って作る「シャカシャカ★フォトフレーム」です✨
★段ボールを切り抜いたフレームに色画用紙を貼って、更にクリアファイルを片面に貼り、
スパンコールやビーズを入れたら、もう1枚のクリアファイルでフタをして…
「シャカシャカ」と音がするフレームになりました♪
その上からカラフルなストローを切って貼っていきます。みんな、いろいろなデザインを
考えながら作っていました😊
素敵なフォトフレームができあがりました!お父さんへ、お母さんへ、妹へ、おばあちゃんへ…
大好きな家族を想いながら、楽しい制作の時間になりました。
5月は2回のふれあいタイムを実施しました。
1回目は…社協デイサービスにお邪魔して、利用者さんと一緒に「トランプゲーム」を
楽しみました😊
★1~10までのカードをそれぞれシャッフルして持ち、「1.2.3!」のかけ声で1枚出して、
大きい数が勝ち!という簡単なルールでしたが、元気なかけ声で盛り上がりました♪
2回目のふれあいタイムは、児童センターの畑で収穫したジャガイモと玉ねぎをお届けし、 そのあと「野菜ビンゴ!」をして楽しみました😊
★野菜を手渡すと「玉ねぎ、大きいねえ!」と喜んでくださった利用者さん。
そうなんです!!今年の玉ねぎは、例年になく立派にできたんですよ😆
お渡しした野菜は、施設で調理していただけるそうです♪
毎月2回計画しているふれあいタイム…6月も元気にお会いできるのを楽しみにしています!
佐世保市宇久町平1910-1
電話/FAX:0959-57-3132