日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
午前10時から午後5時30分まで
10月25日(木)、ふれあいタイムを実施しました。
感染状況をみながら、しばらくの間施設利用者さんとの交流は中止していたので、
久しぶりに対面での「ふれあいタイム」となり、大変喜んで頂きました。
今回はみんなで「ぐらぐらゲーム」にチャレンジ!ペットボトルと
ペットボトルキャップ、紙皿を使ったバランスゲームです。
●利用者さんはトイレットペーパーの芯に、子どもたちはペットボトルに紙皿を乗せて、
その上にペットボトルキャップ20個をバランス良く乗せていくのですが…
気持ちが焦るとなかなか難しく、お皿がひっくり返ると、テーブルごとに笑い声が
あがっていました(*^▽^*)
30秒チャレンジで、優勝チームにハロウインの折り紙ペンダントをプレゼント!
●利用者さんと子どもの2人組でのチャレンジでは、楽しい会話も弾んでいました♪
帰り際には、利用者さんから「楽しかったよ、また来てねー!!」と声をかけて頂き、
「また来まーす!」と元気に返事をしてお別れして来ました。
楽しいひとときをありがとうございました!またお邪魔します(*^-^*)
寒い日も多くなってきて、本格的に冬に向かっているようです。
今月も児童センターでは、たくさんの楽しい行事を企画しています。
冬時間となり遊べる時間も少ないですが、みなさん遊びに来て下さい!
☆センターだより11月号はこちらから♪→R5・センターだより11月号
今回は、ボランティアセンターの金﨑所長を講師にお招きして
「ボランティア」についてお話しを聞きました。
●参加してくれたお友だちの顔も真剣です!!
ボランティア活動とは、お互いが支え合い、みんなが幸せに暮らすことを願って
自分が進んで行う活動のことだそうです。
みんな、今日のお話を聞いてどのように感じてくれたのかな?
これからは、自分たちで考えてボランティア活動を頑張ってみようね!(*^-^*)
今月のチャレンジスポーツは…『ゴールボール』に再挑戦しました。
昨年度参加したお友だちは少なく、ほとんど初挑戦となりました。
●珍しいスポーツにみんな興味津々!!
●まずは転がす練習でウォーミングアップ!
●さぁ、いよいよ目隠しをして試合開始!!
ボールの中に入っている鈴の音だけを頼りに動きます。
最初から上手にできるお友だちもいたり、だんだん上手になっていくお友だちもいて、
とても盛り上がりました!
これからも色々な珍しいスポーツをみんなで挑戦していけたら良いですね(*^-^*)
10月7日(土)に、陸上競技場まで「秋探し」に行ってきました。
今年は暑い夏が長かったので、「秋は見つかるかな~」と思いながら…
ありました、ありました!季節はちゃーんと、巡っていました!
運動公園の遊歩道に、ドングリがいっぱい落ちていて、みんな夢中になって
拾っていました(*^▽^*)
●あっという間にバケツいっぱいのドングリが! バッタも見つけたよ!
「拾ってきたドングリで、何か制作したいねー!」と話しながら、楽しい秋探しを
終えて帰って来ました。
10月になって、過ごしやすい日が続いています。みなさんも、ステキな秋を
探してみて下さいね☆
佐世保市宇久町平1910-1
電話/FAX:0959-57-3132