月曜日~金曜日
12時30分~18時30分
土曜日、季節休み
8時30分~18時30分
施設開放
月曜日~金曜日 10時00分~
令和3年1月7日(木)・9日(土)
7日 天気予報通りの雪にはしゃぐ子どもたち。思いのほか積もった感じ(*^。^*)
小さな雪だるまさん❤佐世保の街を眺めてます。
9日 大いに積もりました。
午前中は来館者もなく、山下先生が作った 大きい雪だるまさん 登場!
愛嬌のあるお顔に、思わず笑いが(^O^)
「誰か、遊びに来るかな?」って声が聞こえそう。
午後から来館した子どもたちは、それまで解けずにいてくれた 大きい雪だるまさん と対面することができました。
雪合戦?目当てに駐車場へ
子どもたちも、雪だるまを作りました。
数年ぶりに、雪で遊ぶことが出来ましたね!
令和3年1月5日(火)・6日(水)・7日(木)
前回のHP掲載でご紹介しました、お正月あそびの「おみくじやさん」から、山澄児童センターの子どもたちが、ダンボール工作に興味津々♪
移動式ドーナッツショップが2店舗オープンしたり、家が出来たり、と各自たっぷりダンボールで楽しく遊びました。
冬休みの思い出になったかな?
あけましておめでとうございます
今年も山澄児童センターは、楽しいお正月あそびを行いました。
ふくわらい・羽子板・かるた等、笑い声がお部屋に響きました♪
今年は、おみくじのお店も登場!
「くじをひいてください!今日なら無料だよ!」と元気な子ども店長さんでした❤
1年間、元気に楽しく過ごしましょうね!
令和2年12月25日(金)
2020年最後の「ぴかぴか大作戦」を実施しました。
育成室や図書室など、各お部屋に分かれ、1人1人が役割をもってお掃除をしました。
テレビ佐世保さんが来られました☆
取材の方のおかげで(?)、おしゃべりもなく黙々お掃除を進める子どもたちでした。
最後は、毎日たくさん遊ぶ遊戯室を「雑巾がけ競争」で遊びながらを床をきれいにしました。
「位置について、よ~いスタート!」
早くも折り返し地点に到達したのは山下先生と3年生の男の子
折り返しがきついんだよな~との声がポツリと聞こえましたが、先ほどの1位組は早々にゴールして談笑中(^^)/
がんばった後は、うがいと手洗いを済ませて集合!楽しいご褒美タイムでした。
代表者2名が、取材を受けました。
「お掃除をして、心もピカ~ッとなりました!」の名言や、「来年は、みんなに優しい気持ちで接したいです。」とお掃除して、優しい気持ちにも拍車がかかりました。
児童センターもきれいになって、新年を迎える準備は、バッチリですね!
新年明けましておめでとうございます!(^^)!
昨年は、沢山の子ども達が遊びに来てくれました。
今年もみんなで一緒に楽しく遊びましょう!!
来館待ってまーす(^_-)-☆
⇒ 青空児童館新企画ポスター、山澄児童センター貸出遊具等一覧
令和2年12月17日(木)
今年最後の「すこやかROOM」は、冬帰りのお友達が退館し来館者も少なくなり・・・「かるた」で遊びました。
おしとやかに・・・
ということには、山澄児童センターではならず・・・ 遊戯室一杯を使って、「巨大かるた」で走り回りました!
最後は、記念撮影。
かるたの文字は「すとぷり」を表しています。
アイドルグループ名で、ファンのお友達のリクエストにお応えしました。
これにて終了のはずでしたが、「かけっこしよう!」と子ども達に誘われて、、、疾走のさちこ先生でした。
「さちこ先生のすこやかROOM」のご参加お待ちしています。
11月12日(土)「Wiiで遊ぼう!」
16日(水)「クリアファイルバッグ作り」を実施しました。
★Wiiで遊ぼう!★
毎回、人気のゲーム遊びです。
今回は、短時間で終了する対戦ゲームで盛り上がりました。
交替しながら、仲良く遊ぶことが出来ました。
★クリアファイルバッグ作り★
人気アニメをイメージしたバッグ制作に取り組みました。
女の子には、しのぶさんの柄が人気でした。
作っていきながら、クリアファイルがバッグに変身する工程で、「あっ!そういうことね!」と納得する子ども達でした。
冬休みに、自分のおうちで、もう1回作ってみる!と言ってくれたお友達もいましたよ。
完成しました!
令和2年12月12日(土)
山澄児童センターに地域の方々から頂いていたペットボトルキャップを、回収施設イオン佐世保店へ児童6人が代表でお届けしてきました。
10時15分に当館集合。
イオン佐世保店のスタッフの方へのメッセージの練習を行いました。
10時30分 いざ、出発!
順調に進行中☆
アーケードで、佐世保市社会福祉協議会 会長が愛犬の散歩をされていました。
かわいい♫ おもわず「こんにちは」のご挨拶。
会長が愛犬に「おすわり♪」と伝えたところ・・・子ども達が おすわり!してしまいました。
なんとも、微笑ましい写真が撮れました。
ちょうど、その頃・・・児童センターでは、ペットボトルキャップ搬入の準備を進めていました。
子ども達もキャップもイオン佐世保店裏口へ無事、到着!
お渡しの作業風景です。
キャップだけでなく、みんなの優しい気持ちも届けることが出来ました。
練習どおり、スタッフの方へお話出来たかな?
感謝状をいただきました。
任務完了の後は、近くの公園で楽しく遊んで、12時に帰館しました。
バッチリ、予定通りでした。
☆お疲れ様でした☆
※現在は、コロナ感染予防対策のため、キャップ回収を控えさせていただいております。
令和2年12月9日(水)
今年最後の「バドミントンの日」を実施しました。
まずは、準備運動。
初めて参加するお友達も数人いました。
今回は、サーブの練習が主に行われました。
豊住先生の優しい個人指導!
「サーブ上手くできるかな?」と心の声がきこえそうなお友達を発見\(^o^)/
えいっ!
上手に出来ました♪
ラリーの練習も進みます。
怪我もなく、今年の「バドミントンの日」を無事に終えました。
1回の参加でも、上達していく子ども達でした。
1月・2月の参加、お待ちしています!
今年も残り1ヶ月になりましたね!!
新型コロナウイルスの影響で今年度は自粛することがたくさんあったと思います。
少しでも子ども達がリフレッシュできるように活動や行事をセンターでは行っています。
友だちと一緒にでも、1人でも大歓迎です。気軽に来館して下さい。
一緒に体を動かしましょう!待ってるね(^^)v
⇒ 12月号
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557