月曜日~金曜日
12時30分~18時30分
土曜日、季節休み
8時30分~18時30分
施設開放
月曜日~金曜日 10時00分~
令和4年6月29日(水)
エコキャップ回収BOXの「えこたろう」のお腹が空っぽ!
この暑い日にお腹が減っていては、夏を乗り越えられない!!と、えこたろうの食事の準備をするお友達。かき氷のケースにキャップを入れます。
気分は、動物園の飼育員さん★
みんなで、えこたろうに、ご飯をあげよう!!
もぐもぐ(´~`)
みんなの優しさで、えこたろうのお腹は満たされました(*^▽^*)
次のもぐもぐタイムはいつかな?
令和4年6月25日(土)
みんなで作った七夕かざりを、いよいよ飾り付ける楽しい時間です。
バランスよく、きれいに付けよう!と真剣な表情のお友だち。
きれいな天の川への飾り付けが完成しました!
お天気に左右されない「天の川」です♪
令和4年6月16日(木)~24日(金)
七夕飾り制作を楽しみました♫
作り方を参考にしたり、先生やお友だちに教えてもらいながら、きれいな作品が出来上がりました。
1番真剣に考えていたのは、やっぱり、お願いごとでしょうか?!
★お願いごとが、かないますように★
遊戯室では、みんなで仲良く遊ぶ恒例の風景があり・・・
鉄馬の練習を頑張ったり・・・
「行事に参加出来なかったから、ビニール袋たこあげ、やりたいです」と夢を叶えてくれる児童センターへの突然のリクエストがあったり・・・
(先生にも心と道具の準備がいるんだよ!)
いきなりの変身を見せてくれたり・・・
「トマトヘッドになりたい!」と夢を語り、夢が叶ったり・・・
「先生、みてください!」と急なティータイムのお誘いを受けたり・・・
「ボールを飛ばしたいです!」「こういうの作って下さい!」と予想しないリクエストをもらったり・・・
育成室では、レゴやドミノが広げられていたり、図書室ではのんびり本を読んでいたりと、子どもたちのリラックスしている様子がうかがえます。
次は、どんな楽しい時間を過ごすのかな?
6月11日(土)「Wiiで遊ぼう」
15日(水)プレゼント制作「タオルドレス」を実施しました。
★Wiiで遊ぼう★
今年度初めて、Wiiで遊びました。
一番乗りのお友だちから、新規のお友達まで参加いただくことが出来ました♫
★プレゼント制作「タオルドレス」★
近隣の特別養護老人ホームさんへのプレゼント制作を行いました。
9月の敬老の日あたりにお渡しできればいいな(*^▽^*)
かわいい制作担当は女の子
センスが光ります☆
メッセージカード担当は男の子
優しい心が、文面にあふれていました。
無事に完成して、みんなで記念撮影!
ありがとうございました!
令和4年5月28日(土)
コロナ対策で広々と遊戯室を使い、消毒し乾かしたペットボトルキャップの数を、みんなでいくつあるか数えました。
50個数えたら、袋へ入れていきます!
(。´・ω・)ん?
あそび心満載の児童センター、ついつい、こんな数え方も?!
みんなの手際がよくて、短時間で数え終わりました。
全部で1669個★
また、集まったらみんなで数えようね!
えこたろう、現在おなかペコペコです!
大好物は、洗ってあるきれいなキャップです(^^♪
令和4年5月11日(水)・25日(水)
来館児童と楽しくお話ししながら、困ったことはないかな?、学校は楽しいかな?と、なんでも話したくなる「すこやかROOM」♪
「徹〇の部屋」の雰囲気で、ルールル♪ルルル♪ルールル♪なんて、口ずさみながら、お絵かきタイムを楽しむ一幕もありました。
来月は、6日(水)・22日(水)15:30~予定しています。
令和4年5月23日(月)
いよいよ始まりました「バドミントンの日」
2月まで定期的に実施予定ですので、ぜひご参加ください。
まずは第1回目の様子・・・準備体操を行ったあと。
1人で何回シャトルを打ち上げられるかな?
サーブはどうやるんだろう?
初心者さん向けの練習でした。
行事時間が終わって、6年生の男の子が来館。
「間に合わなかった!したかった!」と残念がっていたので、豊住先生が延長して、練習をしてくれました。
参加児童のレベルに合わせて、楽しくバドミントンを教えてくれますよ!
興味があるお友だちはぜひ、来館してくださいね。
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557