午前10時から午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
11月 5日(土) 「てんか」
10日(木)~12日(土)「プラズマカー」
★てんか★
今回は、幼児親子さんも参加してくれましたが、幼児さんがいるとは思えないほど、小学生にとけこんで遊んでくれました。
躍動感あふれるプレーも炸裂でした。
結果、天下統一をしたお友だち!いい笑顔です。おめでとう!
★プラズマカー★
幼児さんから大人まで楽しめるプラズマカーブームが、まだまだ続いている山澄児童センターです。
コースを作ったり、競争したり、家族でのんびりドライブしたりと楽しんでいました。
★モルック★
春日児童センターの館長先生お手製の「モルック」を使ってゲームを楽しみました。
狙い通りに当てるのは難しいけど、、当たったときの喜びは格別という癖になるこのゲーム。
時間制限ギリギリのところで目標50点を決めた勝利チーム。
力をあわせて、がんばりました🎵
令和4年11月14日(月)
今月は、急遽、さちこ先生にバドミントンを教えていただきました。
サーブが出来なかったお友だちも、根気よく練習していました。
初めは、なんとなく、子どもたちも緊張していました。
30分程で、試合を楽しめるまでに上達し、子どもたちも楽しくて仕方ない様子で、時間延長となりました。
来月も、参加して下さいね。
まだ、参加したことのないお友だちも、ご参加待ってまーす!
2022年、最後の1ヶ月となりましたね。
子どもたちは、冬休みが待ちどおしいかな?!
寒くなると、児童センターに足が遠のいてしまうお友だちもいますが、そんなときこそ、元気に遊戯室で身体を動かせばポカポカになりますよ。
そして、新しい遊具も仲間入りしましたよ!!
詳しくは、児童センターだよりの裏面を読んでくださいね。
⇒12月号
令和4年11月4日(金)
約半年間で、山澄児童センターに持参されたペットボトルキャップの重さ★16.5kg★
子どもたちや地域の方々、ご協力ありがとうございました。
白岳イオン店さんへ、届けてきました。
笑顔の担当の方から、感謝状をいただきました。
ワクチン支援を含めた途上国の子ども支援活動に、微力ながら協力することが出来ました。
これからも、「継続は力なり」で活動を続けていきます。
※新型コロナ感染予防の観点から、持参されるキャップは、洗浄、消毒をして
お持ちいただけると嬉しいです。
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557