山澄児童センター

開館時間

午前10時から午後5時30分まで

休館日

日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)

活動ブログ

令和6年 8月号 山澄児童センターだより2024/07/31

子どもたちは、楽しい夏休み真っ盛りですね!

児童センターでも、暑い中歩いて遊びに来てくれるお友だちがたくさんいます。

 

(到着時)

 

しばらく山澄児童センターで過ごすと

(イメージです)

 

こんな感じで、各自楽しんでくれています。

 

今月も楽しい行事を企画しています。

 

山澄児童センターだより8月号をごらんください。

 

8月号

 

ポスター

山澄児童センターの館長 ☆避難ハッチ訓練体験☆2024/07/20

令和6年7月8日(月)

 

長年の間、開けたところを見たことがないベランダにある避難ハッチ・・・。

職員が、いざというときに使えるのだろうか?と考えている時に業者さんによる消防点検が行われるお知らせがありました。

 

業者さんと山澄地区コミュニティセンター長さんが見守る中、避難ハッチ訓練を身をもって体験する吉田館長。

 

 

 

「行ってくるよ!」と言わんばかりの合図に、カメラ担当職員も「どうそ、ご無事で」と願いました。

 

それから、駐車場へダッシュするカメラ担当職員。

思いの外、すでに遠くに避難途中の吉田館長がわかりました!

 

 

着地の瞬間!!

 

無事に体験が終了し、いざというときの心構えができ安心することができました。

 

 

 

 

四季あれこれ 七夕クッキング おいしかったよ!2024/07/10

令和6年7月6日(土)

 

七夕の日の前日に、七夕の星空をイメージした「お好み焼き」を楽しく調理しました。

参加者が多かったので、調理からいただくまでの流れのお話をききます。

 

お好み焼きだけではなく、ひこ星&おり姫の再会も願ってくれているかな?

 

いよいよ、星空お好み焼きの調理開始♪

袋の中で、具材を混ぜ合わせます。

 

 

火傷に気をつけながら焼きます!

 

おいしい時間がやってきました。

ソース、マヨネーズ、青のり、スナック菓子をトッピング!

画像ではわかりずらいですが、青のりとスナック菓子で星空をイメージしています。

 

 

楽しくて、おいしい 七夕イベントは無事に終了しました。

 

 

スポーツ交流大会を楽しみました!2024/07/09

令和6年6月30日(日)春日小学校体育館にて

 

大会当日に向けて、練習をがんばった「やまっこチャーハン隊」

 

そして、開会式前に気持ちを1つに気合のポーズ。

保護者さんに向けて、がんばるポーズをするご愛敬が「やまっこチャーハン隊」らしい。

 

準備体操をして、いよいよ試合が進行。

 

湿度の高い体育館で、体力勝負、水分補給勝負で乗り切りました。

 

閉会式では、佐世保市社会福祉協議会 深江会長より 敢闘賞をいただきました。

リーダーらしい後ろ姿です。

 

6年生にとっては、小学生でのセンターの想い出の一つになってくれたようです。

1年生にとっては、たくさんの人たちの中で試合に臨み、自信につながったように感じました。

 

保護者様には、たくさんの応援をいただきまして、ありがとうございました。