午前10時から午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
令和4年8月27日(土)
夏休み中の開館最終日、夏休みの宿題をがんばっているのかな?どこかにお出かけかな?と来館者が少ない日でした。
来館者おひとりさまの時間ができ、山澄児童センターでは恒例の夢を叶えるタイム!となりました(*^▽^*)
『先生、戦国武将になりたいです!旗と槍つくりましょう~♪』とリクエスト。
夢は壮大でした。
制作風景は、職員も一緒に制作をしていたため、写真を撮れなかったのですが・・・
武将らしい、のぼり旗と槍が完成しました。
『馬に乗って戦う』と、ロディさんをみつけると・・・
そのまま、走り出しました!
最後は、兜を被って記念撮影をしました。
満足してくれたようで、よかったです!
次は、どんな夢を話してくれるかな?
令和4年8月26日(金)
子どもたちや、地域の方々が持参されたペットボトルキャップ(消毒済)の数をみんなで数えました。
2,000個で1人分のワクチンになるので、2,000個あるかな?と、手際よく作業に取り掛かりました。
全部で、1,843個でした。
「これだけの作業で、まだ一人分にもならないのか~」との感想がきけました。
「積み重ねが大切だよ」と職員の声掛けに、うんうん、とうなづいてくれました。
本日、みんなの人気者えこたろうのマスクが出来ました。
やっと、みんなと同じようにマスクを着用することができて、えこたろうも嬉しそうです(*^▽^*)
令和4年8月25日(木)
育成室が、映画館に早変わり!
大きなスクリーンで、DVD鑑賞を行いました。
涼しいお部屋で、くつろいだ時間を過ごしました。
令和4年8月23日(火)
夏休みの間、たくさん過ごした児童センターのお部屋をきれいにする大作戦を行いました。
グループ分けは、トランプカードを使い、玄関・窓・机・おもちゃグループに分かれました。
いよいよ、作戦開始!
日頃、お掃除できない場所は館長先生の出番!
ゼロ災運動を心がけつつ・・・
45分間の活動で、すっかりきれいになりました。
最後は、ごほうびタイムを楽しみました♪
がんばってくれたみなさん、ありがとうございました。
6月1日(水)~8月3日(水)まで、佐世保地区保護司会さんによります 社会を明るくする運動「心に花を咲かせようプロジェクト」活動のお手伝いに参加しました。
夕方の水やりを子どもたちと行い、関わったお友だちは 小学生延べ98人、幼児1人、中学生ボランティア延べ3人でした。
【活動の様子】
6月1日 大きく育ってね!
6月18日 太陽とお水が栄養です。
7月1日 つぼみが出来始めました!
7月4日 たくさんのひまわりが咲き始めました(*^▽^*)
7月25日
ひまわりの成長をみんなで見守り、楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557