午前10時から午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
台風10号接近のため、8月29日(木)は休館いたします。
8月30日(金)につきましても、高齢者等避難(警戒レベル3)が
解除されない限りは休館いたしますので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
山澄児童センター
楽しかった夏もあっという間に過ぎましたね!
今年の夏は、山澄児童センターで何が1番楽しかったかな?
まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋ですね~
今年は9月17日に中秋の名月できれいなお月様が見られる予定だとか(^o^)
楽しみですね!
山澄児童センターでも、工作やボール遊びを計画しています。
詳しくは、センターだよりをご覧ください。
⇒9月号
令和6年8月7日(水)
今年度で2回目の開催となる「ペプにゃん」さんをお招きして、積み木おもちゃ「カプラ」を使い、みんなで楽しく遊びました。
お部屋に「かまくら」が登場!
イベント前に早めに来館いただき、子どもたちのために「かまくら」制作に取り組まれる姿に愛情を感じ、嬉しい気持ちになりました。ありがとうございます。
☆かまくら 完成☆
いよいよイベント開始!
まずは、カプラを使った億万長者ゲームを楽しみました。
テレビさせぼさんの取材も来られ、子どもたちの興奮が高まります。
1位を決めるための一騎打ち!
おめでとう♪
次は、積み上げチャレンジに挑戦です。
高く積み上げる方法を、各自試行錯誤。
給水をして、お部屋の移動です。
あの「かまくら」が建っているお部屋へ・・・
歓声があがり、より近くで見たい様子の子どもたちでした。
そんな中、「かまくら」の入口を開ける作業をされ、崩れないかドキドキでした。
無事に入口が完成して、子どもたちは「かまくら体験」です。
「かまくら」の中から見る景色は、幻想的でした。
フリータイムでは、各自作品づくりを楽しみました。
みんな、上手ですごかったです。
高すぎて、椅子や脚立を使うほどでした。
テレビさせぼさんからの取材を受けました。とっても緊張したそうです。
作品とみんなの記念撮影です。いい笑顔ですね!
お片付けをしてお礼を伝え、最後に、もう1枚集合写真です。
楽しい時間をありがとうございました!
令和6年8月7日(水)
夏休みの午前中、おばあちゃんと遊びにきてくれた幼児さんが
記念すべき300人目登録のお友だちになりました!
赤ちゃんのときから知っているお友だちが記念すべき登録者となりました♪
たくさん遊んで、すくすく大きくなってね(*^▽^*)
昨年度より1日はやい300人達成です。
男の子「くまさん、きいて♪遊びに来たら、おめでとう♪って、先生に言われてこまっちゃったよ~!先生たち、盛り上がり過ぎ~」
黄色いくまさん「そんな照れないの~」
男の子「そんなことより、くまさんは山澄児童センターに登録してる?ここで遊ぶお友だちは、ちゃんとしないとだよ!」
黄色いくまさん「年齢制限・・・大丈夫かな・・・不安になってきた」
※すん劇も披露できる仲でした!
夏の一大イベント!
山澄児童センター☆なつまつり☆を7月27日(土)に開催しました。
小学生55名、幼児25名、保護者23名、来賓2名と多くのご参加をいただきました。
児童スタッフ12名、学生ボランティアさんなど12名にも、サポートいただき、会を進行することが出来ました。
【開会式】
わくわくがとまらない子どもたちです。
来賓の方々にもご挨拶をいただきました。
いよいよ、おまつりスタート!
各コーナーにみんな一斉に移動しました。
【遊戯室】たこやきビンゴ・うきわキック・さかなつり・おもちゃすくい
【育成室1】ゆらゆらスイカ・バルーンゲット・パズルきょうそう・ボウリングホッケー
スポットダーツ
【図書室】工作 おきあがりバルーン
【ロビー】わなげ
【育成室2】おいしいコーナー
【取材をうける来場者さん】
「手作りゲームが難しくて~」という声が聞こえました。
来年の挑戦を待っています!
おたのしみ抽選会
【閉会式】
最後はボランティアさんへお礼の言葉
楽しい夏の想い出の一つになってくれていたら、職員一同とっても嬉しいです。
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557