午前10時から午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
早いもので、今年もあと1ヶ月となりました。
今年最後の工作、プラズマカー、ぴかぴか大作戦などの行事を予定しています。
ぜひ、参加してくださいね!
詳しくは、センターだよりをご覧ください。
児童センター利用者アンケートの調査結果(児童・保護者)にも、ご注目ください。
山澄児童センターのみの調査結果は、館内に掲示しています。
※掲示期間:12月2日(月)~28日(土)
⇒12月号
令和6年11月17日(日)
第3回 やまずみフェスティバルに山澄児童センターも参加しました。
山澄児童センターを開放して、プラズマカーや電動バイク、バルーンあそび、DVD鑑賞やぬりえと盛りだくさんのコーナーで賑わいました。
留学生のゆかた体験のフォトスポットを館内の設け、異国情緒あふれる児童センターとなっていました。
※写真をお披露目できないのが、もったいないです。
地域の方々との交流が、微笑ましいおまつりでした。
令和6年11月9日(土)
山澄児童センターの人気あそび「てんか」を楽しみました。
低学年さんもいるので、ボランティアさんは、利き手とは違う手で下投げルールで参加してもらいました。
(´っ・ω・)っ 〇 ポイッ
終始、にぎやかな「てんか」を満喫しました!
令和6年10月30日(水)
お久しぶりの「えこたろうモグモグタイム」でした。
キャップが集まるまで、えこたろうには待ってもらっていました。
ご覧のとおり、おなかは空っぽでした。
みんなで、キャップのご飯をあげます。
「おかわり たくさんあるよ~」と次から次に並んでお口に入れてくれました。
かき氷をあげたいと、いちごのかき氷を作ってくれた女の子💗
えこたろうのおなか具合をチェック!
おなかは、キャップで満たされました!
キャップをご持参いただいた地域の方々、子どもたち ありがとうございました。
令和6年10月21日(月)~23日(水)
人気のプラズマカーで遊びました!
コースを作ったり、競争したり楽しんでいましたよ♪
次回のプラズマカーもお楽しみに(*^▽^*)
大雨のため警戒レベル3(高齢者等避難)が発令されております。
発令中は児童センターの利用自粛をお願いいたします。
また、警戒レベル4(避難指示)が発令された場合は休館となります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557