午前10時から午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
お天気のいい日が多くて、外遊びも楽しい季節です☀
5月は、みんなが主役の「子どもの日」もありますね!
たくさん遊んで、たくさん食べて、元気に毎日を過ごしましょう♪
山澄児童センターでも、年間行事がスタートしますよ★
詳しくは、センターだよりをご覧ください。
⇒5月号
山澄児童センターに新しいパネルシアターが仲間入りしました。
♫「おべんとうバス」と「メロンパン屋さん」です♪
みんなに、見てもらえる日が楽しみです(*^▽^*)
令和4年4月16日(土)
こいのぼり行事 第2弾!
今回は、「こどもの日」クイズと「制作あそび」を行いました。
これまでの知識をフル回転して、真剣に考えています。
~こたえあわせ~
子どもの日に感謝する人はだれでしょう?と問題の答えに、職員も「知らなかった~」と。
いい子に育つように、愛情を与え、時には厳しく叱ってくれるお母さんに感謝をする日だそうです。
次は、「そらとぶ こいのぼり」制作
どんな仕組みで飛ぶのか、興味深々でしたね!
男の子は構造に興味を、女の子はこいのぼりをかわいく仕上げるかに一生懸命でした。
遊戯室へ移動して、川に見立てたブルーシートに何回飛ばすことが出来るかな?
子どもたちがアレンジして、飛ばしてキャッチに挑戦!
帰り道に道路では遊ばないようにね(*^▽^*)と優しく館長先生からのお約束も伝えられました。
令和4年4月9日(土)
屋根より高~い♫こいの~ぼ~り~♫
今年度、こいのぼりも新しく生まれ変わりました!
新型コロナ感染予防のため、遊戯室で、広々とこいのぼり制作。
みんなの健やかな成長を願って、記念撮影をしました。
みんな、すくすく大きくなぁれ!
令和4年4月7日(木)
小学校では始業式が行われ、子どもたちが笑顔で新しいクラスや担任の先生のお話をしていて、いよいよ新学期が始まったな~と実感しました🌸
山澄児童センターにも4月から新館長先生と新1年生が仲間入りをし、春ならではの光景があります。
新しいお友だちだけでなく、児童センター利用のベテラン組のお友だちにも向けて、児童センターでの過ごし方、遊び方のお話をしました。
まずは、新1年生の自己紹介タイム!
緊張しながらも、しっかり自己紹介が出来ました(*^▽^*)
数日後に控える入学式も大丈夫そうですね。
挨拶や受付簿の書き方、各お部屋の使い方、新型コロナ感染予防をしながらの遊び方など、しっかり覚えてくれたかな?
みんなが気持ちよく過ごせるように、マナーを守って、楽しい時間を過ごしましょう。
次回は、4月13日(水)16時~予定しています。
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557