午前10時から午後5時30分まで
日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)
もうじき、七夕の日がやってきますね!
今年のお天気が気になるところです。
山澄児童センターでは、七夕にちなんだクッキング事業を計画していますよ♪
出来上がったお好み焼きを、ひこ星&おり姫にも食べてほしいですね☆
また、山澄児童センター☆なつまつり☆も開催予定です。
申込開始日は、7月1日(月)~です。
参加人数に制限がありますので、参加したいお友だちは、早めに申し込んでくださいね。
⇒7月号
令和6年6月24日(月)
ひまわりが元気に咲きました!
近隣の方の情報によると、前日の日曜日に咲いていたそうです。
これからも生まれたての赤ちゃんのように、みんなで愛情を持ってお水をあげたいと思います。
児童センターで遊ぶ約束をしているお友だちが来館して、「てんか」に没頭中!
連日、汗だくで遊んでいます。
水筒、タオルはバッチリかな?
休憩の合間に「先生!みてみて!エアー椅子」と一芸をみせてくれるお友だち(*^▽^*)
休憩後、すぐに復活して「てんか」
安全面や熱中症に気をつけながら、遊びましょうね!
令和6年 6月15日(土)
来館者が多く全員でエコキャップ運動の活動は出来なかったので、
代表メンバーに、今年度集まったキャップの重さを量ってもらいました。
ビニール袋に全部入れて、重さを量ります。
上手にできるかな?
用紙に重さ4.3kgと書いて、ビニール袋に貼りました。
活動ありがとうございました!
令和6年6月15日(土)
土曜日の午後、ご家族で遊びに来られた幼児さんが
記念すべき200人目登録のお友だちになりました!
新しいお友だちが増えて、とっても嬉しいです♪
たーくさん、遊びにきてくださいね!
令和6年6月1日(土)
今年も佐世保地区保護司会「心に花を咲かせようプロジェクト」に、山澄地区コミュニティセンターと共に参加し、ひまわりを育てています。
夕方は児童センターのお友だちが水やりを頑張っています。
子どもたちもひまわりも水分補給が大切です。
【初日】
まだまだ、ひまわりの赤ちゃんです。
【10日目の朝】
葉が大きくなってきました。
これからも、みんなで大切に育てて、成長を楽しみたいと思います。
6月30日(日)のスポーツ交流大会にむけて、風船バレーの練習を行っています。
大会に参加できないお友だちも一緒に楽しんでいます♪
写真は5月25日と6月1日の活動の様子です。
風船を真上にあげる動作が難しいようですが、かなり風船の扱い方が
上手になってきました。
ビブスの姿もカッコいいですね☆
まだまだ練習はつづきますよ~!
佐世保市潮見町14-14
電話/FAX:0956-31-2557